使い捨て。
2006年6月11日今日のバイトはトップからでした。
早い時間から、入店が続いたので、混むかもしれないと予想はしていました。
すると、案の定混み始めて・・・。
そんな日にも関わらず、バイトのHサンが1時間近く遅刻。
12:00〜13:00の最も混む時間に、1人足りない状況で営業。
その時間は、100名ほど入りました。
普段なら、4人でやるところを3人で営業。
しかもその3人のうちの1人が、新人並にしか仕事ができないコで・・・。
でも、もう1人のコは、よく一緒に営業していたコで、すごく仕事ができるコだったので、なんとか3人でもやり遂げることができました。
Hサンは出勤してきてもまともに謝る様子もなく・・・。
今日が初めての遅刻ならまだしも、彼女の遅刻は結構しょっちゅう。
正直、ふざけてると思いました。
だけど、そんなこと思っても言う暇もなければ、そんな気力もなかったので放っておきました。
途中店長が、フロアーの仕事の手伝いにきました。
そこで、Hサンとしゃべっている様子が目に入ってきました。
起こる様子もなく、楽しそうに笑って話していて、
なんだかもう、信じられないのと、ムカつくのと、頑張った自分がバカみたいだなというのと、情けないのと・・・。
とにかく、いろんな気持ちでぐちゃぐちゃでした。
店長が、しょっちゅうHサンをかまっていて、
結局、お気に入りのコには甘いのねって思いました。
遅刻した彼女とは笑って話していて、
3人で有り得ない営業した私たちにはなにひとつ言葉もない。
なんか、あまりにも理不尽で、納得いかなかった。
店長のコト好きだからという気持ちもあるから、さらにどうしても許せない。
店長・・・。
結局、あなたにとって私はただの使い捨てのバイトでしかないのでしょうか?
私が頑張るのは当たり前なの?
お金をもらって働いているんだから、それが見返りだといわれたらそこまでだけど、
働くって、それだけではないでしょ?
もうなんだか、バカらしい・・・。
早い時間から、入店が続いたので、混むかもしれないと予想はしていました。
すると、案の定混み始めて・・・。
そんな日にも関わらず、バイトのHサンが1時間近く遅刻。
12:00〜13:00の最も混む時間に、1人足りない状況で営業。
その時間は、100名ほど入りました。
普段なら、4人でやるところを3人で営業。
しかもその3人のうちの1人が、新人並にしか仕事ができないコで・・・。
でも、もう1人のコは、よく一緒に営業していたコで、すごく仕事ができるコだったので、なんとか3人でもやり遂げることができました。
Hサンは出勤してきてもまともに謝る様子もなく・・・。
今日が初めての遅刻ならまだしも、彼女の遅刻は結構しょっちゅう。
正直、ふざけてると思いました。
だけど、そんなこと思っても言う暇もなければ、そんな気力もなかったので放っておきました。
途中店長が、フロアーの仕事の手伝いにきました。
そこで、Hサンとしゃべっている様子が目に入ってきました。
起こる様子もなく、楽しそうに笑って話していて、
なんだかもう、信じられないのと、ムカつくのと、頑張った自分がバカみたいだなというのと、情けないのと・・・。
とにかく、いろんな気持ちでぐちゃぐちゃでした。
店長が、しょっちゅうHサンをかまっていて、
結局、お気に入りのコには甘いのねって思いました。
遅刻した彼女とは笑って話していて、
3人で有り得ない営業した私たちにはなにひとつ言葉もない。
なんか、あまりにも理不尽で、納得いかなかった。
店長のコト好きだからという気持ちもあるから、さらにどうしても許せない。
店長・・・。
結局、あなたにとって私はただの使い捨てのバイトでしかないのでしょうか?
私が頑張るのは当たり前なの?
お金をもらって働いているんだから、それが見返りだといわれたらそこまでだけど、
働くって、それだけではないでしょ?
もうなんだか、バカらしい・・・。
コメントをみる |

今週から6クール目の外科実習が始まりました。
1週目の今週は、機能別実習で、手術室見学実習、中央滅菌室見学実習を行います。
木曜日の今日は、中央滅菌室見学実習でした。
見学実習は午前中で終わりで、午後は学内。
午後の予定は、先生から言われている、外科看護実習の基礎知識の確認テストと明日から受け持つ患者サンをメンバーで話し合って決めるという予定でした。
外科では、胃癌と大腸癌の患者サンが多くて、私は以前、胃癌の方を受け持ったことがあったので、今回は大腸癌の方を受け持ちたいと思っていました。
しかし、今回の患者サンの中に、食道癌の患者サンが1人いるということを先生が言いました。
それ以外は、大腸癌と胃癌。
全員、術前から術後の患者サンを受け持ちます。
先生は、その食道癌の患者サンがいるということを説明しながら、
「食道癌って難しいんだよね・・・。」
と言いました。
正直、そういう言葉を聞くと、自分に当たりませんようにって思います。
それに私は、大腸癌の患者サンを受け持ちたいという希望もあったし・・・。
昼休み。
私は図書室にいました。
図書室で、仲の良い事務員サンと2人で話をしていました。
図書室にいる学生は私だけ。
そこに突然、今回の外科実習を担当している先生のI先生がやってきました。
そして、私に話があるというのです。
なんだろうと聞いてみると、
「食道癌の患者サン、受け持ってくれないかな?」
というのです。
「是非桜サンにもってもらいたいなぁ・・・。」
というのです。
私は、はっきり嫌だと意思表示しました。
だけど、先生は引かず、絶対受け持つよう言うのです。
そして、
「他の人がやりたいっていったら、私がやりたいって言って、受け持って。」とまで言うのです。
私は、それで私が受け持たなかった場合どうなりますか?と聞きました。
すると先生は、「どうなるだろうねぇ・・・。」と少し笑いながら淡々と言うのです。
私のグループは結構、赤点ギリギリなコたちがそろっていて、結構問題なグループだったりします。
その中で、私は安定した点数を保っています。
だから、先生は私に食道癌の患者サンを受け持つように言ったのだと思います。
前々回の実習のリーダーも点数が悪いから駄目と、ほかのメンバーのコがリーダーをやるのを許さず、私がリーダーをやらされましたから。
だけど、はっきり言って納得いきません。
成績悪いコにわかりやすい疾患を持たせるとか意味がわかりません。
それって、おかしくないですか?
不公平じゃないですか?
私だって、けしてできるほうではありません。
だけど、できないなりに努力はしています。
他の人が努力してないとは言わないけど、
点数だけで、そういうのを強制的に決めるっておかしくないですか?
納得いきません・・・。
正直、泣きましたよね。
あームカつく!!
だけど、やるからにはやってやる!
1週目の今週は、機能別実習で、手術室見学実習、中央滅菌室見学実習を行います。
木曜日の今日は、中央滅菌室見学実習でした。
見学実習は午前中で終わりで、午後は学内。
午後の予定は、先生から言われている、外科看護実習の基礎知識の確認テストと明日から受け持つ患者サンをメンバーで話し合って決めるという予定でした。
外科では、胃癌と大腸癌の患者サンが多くて、私は以前、胃癌の方を受け持ったことがあったので、今回は大腸癌の方を受け持ちたいと思っていました。
しかし、今回の患者サンの中に、食道癌の患者サンが1人いるということを先生が言いました。
それ以外は、大腸癌と胃癌。
全員、術前から術後の患者サンを受け持ちます。
先生は、その食道癌の患者サンがいるということを説明しながら、
「食道癌って難しいんだよね・・・。」
と言いました。
正直、そういう言葉を聞くと、自分に当たりませんようにって思います。
それに私は、大腸癌の患者サンを受け持ちたいという希望もあったし・・・。
昼休み。
私は図書室にいました。
図書室で、仲の良い事務員サンと2人で話をしていました。
図書室にいる学生は私だけ。
そこに突然、今回の外科実習を担当している先生のI先生がやってきました。
そして、私に話があるというのです。
なんだろうと聞いてみると、
「食道癌の患者サン、受け持ってくれないかな?」
というのです。
「是非桜サンにもってもらいたいなぁ・・・。」
というのです。
私は、はっきり嫌だと意思表示しました。
だけど、先生は引かず、絶対受け持つよう言うのです。
そして、
「他の人がやりたいっていったら、私がやりたいって言って、受け持って。」とまで言うのです。
私は、それで私が受け持たなかった場合どうなりますか?と聞きました。
すると先生は、「どうなるだろうねぇ・・・。」と少し笑いながら淡々と言うのです。
私のグループは結構、赤点ギリギリなコたちがそろっていて、結構問題なグループだったりします。
その中で、私は安定した点数を保っています。
だから、先生は私に食道癌の患者サンを受け持つように言ったのだと思います。
前々回の実習のリーダーも点数が悪いから駄目と、ほかのメンバーのコがリーダーをやるのを許さず、私がリーダーをやらされましたから。
だけど、はっきり言って納得いきません。
成績悪いコにわかりやすい疾患を持たせるとか意味がわかりません。
それって、おかしくないですか?
不公平じゃないですか?
私だって、けしてできるほうではありません。
だけど、できないなりに努力はしています。
他の人が努力してないとは言わないけど、
点数だけで、そういうのを強制的に決めるっておかしくないですか?
納得いきません・・・。
正直、泣きましたよね。
あームカつく!!
だけど、やるからにはやってやる!
私ならと・・・。
2006年6月4日今日のバイトはトップからでした。
最近、またうちの店は人手不足で、店長がオープンからラストまでいることもしばしば。
というわけで、店長も今日はトップからでした。
店長の入り時間は9:15。
私の入りは9:30。
私は一昨日買った、青のボレロを着てバイトに行きました。
店に着いたのは9:00。
いつもなら店長はこの時間にはきてるはずなのに、今日は私のほうが先に出勤しました。
店長に服装みてもらいたかったんだけど、
店長がくるまで待ってるのもなんだか狙ってるみたいでできなくて、(っていうか狙ってるんだけど。)結局、ユニフォームに着替えてすぐ働き始めてしまいました。
ほどなく、店長が出勤してきました。
特に会話もなく、仕事が始まりました。
店長は今日はキッチンの鍋トップ。
鍋のトップの人は、営業に入ったらまずは食材を入れる容器をすべて洗浄しなくてはなりません。
というわけで、ひたすら15分くらいは洗い場でお仕事。
私はフロアートップ。
フロアーの作業台は、ちょうど洗い場の目の前にあって、
私が洗い場に背を向けて仕事をする形になります。
黙々と仕事をしていると、店長がいきなり、
「昨日みたいに勉強してく日ってさ、いつも閉店までいるの?」
と聞いてきました。
私は、「いるけど、大体後半はWクンとしゃべったりしてる。」と答えました。
「ふーん。」という店長の反応で終わったのですが、
一体なにを聞きたいのか・・・と思いました。
多分、心配してるのだとは思うのですが・・・。
最近、こんな感じで店長から言われることが多くて、でも、いまいち何が言いたいのかわからないことが多かったりします。
でも、こんなことがあると、私は期待してしまいます。
もしかしたら、店長は、少しは私のコトを気にしてくれているのかもしれないと・・・。
バイトからあがった後、フロアーで一緒に働いているコを少し話したりしていました。
すると店長が控室に入ってきました。
営業が忙しくなって、すぐにまた営業に戻ってしまったけれど、
とりあえず、格好を見てもらうことができました。
店長、可愛いって思ってくれたかな・・・?
家に帰ってから、Yサンからメールがあって、何回かやりとりをしていたら、店長の話になりました。
店長がYサンに家庭のグチみたいなものを言ったらしいのです。
最近、人手が足りないせいで、店長は全然休みが取れない状態。
だから、すごく疲れて様子。
店長が言ったグチは、
「店の人は、俺が頑張ってるのとかある程度わかってくれてると思うけど、家族はわかってくれてる感じもしないし、認めてくれるわけでもない」ということ。
そして、「家に帰っても癒されるわけじゃない。ただ、仕事しない分だけ疲れがとれるだけ」ということを言っていたそうなのです。
そうやって、家庭のグチを言っていたとしても、
結局のところは、家族をいうだけで、やっぱり深いところではつながっていると思います。
だけど、そういう言葉を言っているのを聞くと、期待してしまいます。
しかも、言った相手がYサンというところがまた期待を煽ります。
Yサンは私が店長を好きなのを知っていて、店長もそのことはもう知っているのです。
私は、6年間もあなたと一緒に働いてきた。
あなたが店長になったばかりで大変だったとき、あなたの1番近くであなたと仕事をしてきた。
あなたがやっている業務をできるだけ引き受けて、少しでもあなたが他の大切な仕事に打ち込めるよう手伝ってきたつもり。
近くで仕事をしている分、あなたのすごさも、大変さも見てきたし、分かっているつもり。
だって、こんなに近くで見てきたんだもん。
だから、私ならあなたを認めてあげることなんて簡単にできるのに。
あなたをわかりたいし、わかる努力を惜しまないのに。
それでもあなたは、私を絶対に選んでくれることはないんだろうな・・・。
最近、またうちの店は人手不足で、店長がオープンからラストまでいることもしばしば。
というわけで、店長も今日はトップからでした。
店長の入り時間は9:15。
私の入りは9:30。
私は一昨日買った、青のボレロを着てバイトに行きました。
店に着いたのは9:00。
いつもなら店長はこの時間にはきてるはずなのに、今日は私のほうが先に出勤しました。
店長に服装みてもらいたかったんだけど、
店長がくるまで待ってるのもなんだか狙ってるみたいでできなくて、(っていうか狙ってるんだけど。)結局、ユニフォームに着替えてすぐ働き始めてしまいました。
ほどなく、店長が出勤してきました。
特に会話もなく、仕事が始まりました。
店長は今日はキッチンの鍋トップ。
鍋のトップの人は、営業に入ったらまずは食材を入れる容器をすべて洗浄しなくてはなりません。
というわけで、ひたすら15分くらいは洗い場でお仕事。
私はフロアートップ。
フロアーの作業台は、ちょうど洗い場の目の前にあって、
私が洗い場に背を向けて仕事をする形になります。
黙々と仕事をしていると、店長がいきなり、
「昨日みたいに勉強してく日ってさ、いつも閉店までいるの?」
と聞いてきました。
私は、「いるけど、大体後半はWクンとしゃべったりしてる。」と答えました。
「ふーん。」という店長の反応で終わったのですが、
一体なにを聞きたいのか・・・と思いました。
多分、心配してるのだとは思うのですが・・・。
最近、こんな感じで店長から言われることが多くて、でも、いまいち何が言いたいのかわからないことが多かったりします。
でも、こんなことがあると、私は期待してしまいます。
もしかしたら、店長は、少しは私のコトを気にしてくれているのかもしれないと・・・。
バイトからあがった後、フロアーで一緒に働いているコを少し話したりしていました。
すると店長が控室に入ってきました。
営業が忙しくなって、すぐにまた営業に戻ってしまったけれど、
とりあえず、格好を見てもらうことができました。
店長、可愛いって思ってくれたかな・・・?
家に帰ってから、Yサンからメールがあって、何回かやりとりをしていたら、店長の話になりました。
店長がYサンに家庭のグチみたいなものを言ったらしいのです。
最近、人手が足りないせいで、店長は全然休みが取れない状態。
だから、すごく疲れて様子。
店長が言ったグチは、
「店の人は、俺が頑張ってるのとかある程度わかってくれてると思うけど、家族はわかってくれてる感じもしないし、認めてくれるわけでもない」ということ。
そして、「家に帰っても癒されるわけじゃない。ただ、仕事しない分だけ疲れがとれるだけ」ということを言っていたそうなのです。
そうやって、家庭のグチを言っていたとしても、
結局のところは、家族をいうだけで、やっぱり深いところではつながっていると思います。
だけど、そういう言葉を言っているのを聞くと、期待してしまいます。
しかも、言った相手がYサンというところがまた期待を煽ります。
Yサンは私が店長を好きなのを知っていて、店長もそのことはもう知っているのです。
私は、6年間もあなたと一緒に働いてきた。
あなたが店長になったばかりで大変だったとき、あなたの1番近くであなたと仕事をしてきた。
あなたがやっている業務をできるだけ引き受けて、少しでもあなたが他の大切な仕事に打ち込めるよう手伝ってきたつもり。
近くで仕事をしている分、あなたのすごさも、大変さも見てきたし、分かっているつもり。
だって、こんなに近くで見てきたんだもん。
だから、私ならあなたを認めてあげることなんて簡単にできるのに。
あなたをわかりたいし、わかる努力を惜しまないのに。
それでもあなたは、私を絶対に選んでくれることはないんだろうな・・・。
私の心の中に。
2006年6月3日今日、バイトが終わった後、控室で国試の模擬試験をやっていました。
22:00になり、Tサンがあがってきて、控室で2人きりになりました。
20分くらい話してたのかなぁ・・・。
なんか就職の話になって、私の就職について聞かれました。
就職試験は9月にあって、それで決まるということを伝えると、
Tサンはなんだかいつもよりしみじみと、就職しなくちゃ・・・と言っていました。
うちの店は売れている店で、だけど、すごく田舎にあるので、従業員があまりいなくて、フリーターで成り立っている店であったりします。
Tサンは私と同い年でフリーターの男性です。
仲良しのYサンもフリーター。
就職のコトでみんな悩んでいる感じ。
正直言って、就職はした方がいいとは思う。
やっぱり世間体って意味でも、将来的にって意味でも、就職してないとちょっと厳しいかなって思うこともあるし。
だけど、バイト先にはみんなにいて欲しいという気持ちもあったりして。
まぁ、私も就職して辞めてしまったら関係なくなるから、いて欲しいもなにもないんだけど。
難しいよね、現実は。
今日はバイト先で、月曜日から始まる外科実習のための、事前学習をしました。
00:30頃。
店長がわざわざ私のいる客席まできて、頑張ってと言いにきてくれたけど、今日の店長は、私に頑張ってと言いにきてくれた中で1番疲れてる顔してた。
大丈夫なのかなぁ・・・。
最近、みんなが就職で焦っていたり、バイト先に知らない人が増えたり、実習がどんどん終わっていく度に、私もいろいろ考える。
バイトいつまで続けようかな・・・とか、
どこの就職試験受けようかな・・・とか。
一応、自分の心の中では、就職先は2つほど決めています。
バイトを辞める日ももう決めていたりします。
あとはその日がくるのを待つだけ。
店長にそれを伝える日を待つだけ。
私はもう、店長に好きだとは、その最後の日まで言えないと思うから、その最後の日がくるのが少しだけ楽しみだったりします。
毎日毎日深まっていく店長への気持ち。
最後の日に全部伝えることができるといいな。
そして、心の中で決めたその日まで、ちゃんと続けられるといいな・・・。
そして、みんなと最後まで過ごせるといいな・・・。
あなたのことが大好きです。
みんなのことが大好きです。
ありがとう。
22:00になり、Tサンがあがってきて、控室で2人きりになりました。
20分くらい話してたのかなぁ・・・。
なんか就職の話になって、私の就職について聞かれました。
就職試験は9月にあって、それで決まるということを伝えると、
Tサンはなんだかいつもよりしみじみと、就職しなくちゃ・・・と言っていました。
うちの店は売れている店で、だけど、すごく田舎にあるので、従業員があまりいなくて、フリーターで成り立っている店であったりします。
Tサンは私と同い年でフリーターの男性です。
仲良しのYサンもフリーター。
就職のコトでみんな悩んでいる感じ。
正直言って、就職はした方がいいとは思う。
やっぱり世間体って意味でも、将来的にって意味でも、就職してないとちょっと厳しいかなって思うこともあるし。
だけど、バイト先にはみんなにいて欲しいという気持ちもあったりして。
まぁ、私も就職して辞めてしまったら関係なくなるから、いて欲しいもなにもないんだけど。
難しいよね、現実は。
今日はバイト先で、月曜日から始まる外科実習のための、事前学習をしました。
00:30頃。
店長がわざわざ私のいる客席まできて、頑張ってと言いにきてくれたけど、今日の店長は、私に頑張ってと言いにきてくれた中で1番疲れてる顔してた。
大丈夫なのかなぁ・・・。
最近、みんなが就職で焦っていたり、バイト先に知らない人が増えたり、実習がどんどん終わっていく度に、私もいろいろ考える。
バイトいつまで続けようかな・・・とか、
どこの就職試験受けようかな・・・とか。
一応、自分の心の中では、就職先は2つほど決めています。
バイトを辞める日ももう決めていたりします。
あとはその日がくるのを待つだけ。
店長にそれを伝える日を待つだけ。
私はもう、店長に好きだとは、その最後の日まで言えないと思うから、その最後の日がくるのが少しだけ楽しみだったりします。
毎日毎日深まっていく店長への気持ち。
最後の日に全部伝えることができるといいな。
そして、心の中で決めたその日まで、ちゃんと続けられるといいな・・・。
そして、みんなと最後まで過ごせるといいな・・・。
あなたのことが大好きです。
みんなのことが大好きです。
ありがとう。
ストレス発散。
2006年6月2日今日で、内科実習が終わりました。
終わった解放感から、というかストレス発散だとばかりに、帰りに買い物をして帰りました。
正確に言うと、買い物に行ったわけではなくて、ただブラブラしに行ったみたいな(笑)
だけど結局、洋服を買ってしまいました。
青のボレロを。
明日、暖かくなったらバイトに着ていこ。
あの人に見てもらいたいな・・・。
終わった解放感から、というかストレス発散だとばかりに、帰りに買い物をして帰りました。
正確に言うと、買い物に行ったわけではなくて、ただブラブラしに行ったみたいな(笑)
だけど結局、洋服を買ってしまいました。
青のボレロを。
明日、暖かくなったらバイトに着ていこ。
あの人に見てもらいたいな・・・。
こんなこともありました。
2006年5月31日コメント (3)実は、3日前ほどに先生からあることを言われました。
病棟のある看護師サンが私の口の利き方が命令口調のように感じたということを言っていたということでした。
それを先生から言われました。
事件は何日前だったか・・・。
受け持っている患者サンが自分の血液検査のデータを知りたいと私に言ってきました。
私は、自己判断教えてはいけないと思ったので、
担当の看護師サンに聞きに行きました。
担当の看護師サンは明らかに急いでいる様子だったので、私も焦ってしまい、正直、言葉を選んでいなかったのも事実でした。
私「○○サン、すみません。××(患者)サンが自分の血液検査のデー タを知りたいと言っているんですけど、教えちゃっていいんで すか?」
私は教えてもいいもんなのか?という気持ちがあって、こういう言葉が出たのだと思います。
でも、態度に関してはとても意識してやっているつもりでした。
ですが、このときの私の言い方がどうも看護師サンには命令口調に感じたようでした。
確かに、教えちゃっていいんですか?という言葉は綺麗な言葉ではないと思います。
教えてしまってもいいのですか?とか、もっと言い方はあったと思います。
私にはそういうつもりはなくても、受け取る方に命令口調に聴こえたのならそうなのでしょう。
今日の指導者サンがそのときの看護師サンで、正直いやだなって思いました。
でも、逆に言うなら、挽回するチャンスだとも思ったので、今日はとても意識してやっていきました。
最後に、今日の観察についてなど褒められたので、良かったです。
こうやって、注意されるうちはまだいいと思いました。
ただひとつ納得いかないこともあります。
私は今までの実習でこういう注意をうけたことがなくて、
社会人だから、当たりもキツイかもしれないから、自分は特に注意しなくちゃいけないってわかっているから、とても注意してきたつもりです。
今回は、いろいろな要因が重なって起こったことだとも思っています。
だけど、私にそのことを告げた先生は、状況も聞かずに、
「あなたにそういう傾向があるんじゃないの?」
と切り捨てました。
ムカつくとかは正直なかったです。
学生は言われてなんぼって思ってますから。
でも、頭ごなしにそれですか・・・と思いました。
まぁ、終わったことなのでどうでもいいですけどね。
あと2日で内科実習も終りです。
気付くと、実習の半分が終わろうとしています。
なんとかやれてる自分がすごいなって思います。
あと5クール頑張ってやっていきたいと思います。
病棟のある看護師サンが私の口の利き方が命令口調のように感じたということを言っていたということでした。
それを先生から言われました。
事件は何日前だったか・・・。
受け持っている患者サンが自分の血液検査のデータを知りたいと私に言ってきました。
私は、自己判断教えてはいけないと思ったので、
担当の看護師サンに聞きに行きました。
担当の看護師サンは明らかに急いでいる様子だったので、私も焦ってしまい、正直、言葉を選んでいなかったのも事実でした。
私「○○サン、すみません。××(患者)サンが自分の血液検査のデー タを知りたいと言っているんですけど、教えちゃっていいんで すか?」
私は教えてもいいもんなのか?という気持ちがあって、こういう言葉が出たのだと思います。
でも、態度に関してはとても意識してやっているつもりでした。
ですが、このときの私の言い方がどうも看護師サンには命令口調に感じたようでした。
確かに、教えちゃっていいんですか?という言葉は綺麗な言葉ではないと思います。
教えてしまってもいいのですか?とか、もっと言い方はあったと思います。
私にはそういうつもりはなくても、受け取る方に命令口調に聴こえたのならそうなのでしょう。
今日の指導者サンがそのときの看護師サンで、正直いやだなって思いました。
でも、逆に言うなら、挽回するチャンスだとも思ったので、今日はとても意識してやっていきました。
最後に、今日の観察についてなど褒められたので、良かったです。
こうやって、注意されるうちはまだいいと思いました。
ただひとつ納得いかないこともあります。
私は今までの実習でこういう注意をうけたことがなくて、
社会人だから、当たりもキツイかもしれないから、自分は特に注意しなくちゃいけないってわかっているから、とても注意してきたつもりです。
今回は、いろいろな要因が重なって起こったことだとも思っています。
だけど、私にそのことを告げた先生は、状況も聞かずに、
「あなたにそういう傾向があるんじゃないの?」
と切り捨てました。
ムカつくとかは正直なかったです。
学生は言われてなんぼって思ってますから。
でも、頭ごなしにそれですか・・・と思いました。
まぁ、終わったことなのでどうでもいいですけどね。
あと2日で内科実習も終りです。
気付くと、実習の半分が終わろうとしています。
なんとかやれてる自分がすごいなって思います。
あと5クール頑張ってやっていきたいと思います。
優しい声。
2006年5月29日カゼをひいたのですが、今日はそれが悪化した感じで、頭痛はひどいし、咳は出るし、痰はからむしでなんだかしんどくて、家に帰ってきてから、すぐ横になりました。
23:30過ぎ頃。
ケータイの着信が鳴って、寝ぼけていた私は、もう誰からの電話なのかもまともに確認せず、電話に出ました。
すると、聴こえたきた声の主は店長でした。
バイト先の電話からかけてきていました。
来週のスケジュールが出ていなかったので、私の次の出勤日がいつだかわからないので電話をくれたということでした。
店長はすぐに、私が寝ていたと察して、謝ってきました。
私は大丈夫と返して、ちょっと体調が悪くて横になってただけだからと伝えました。
普段だったら、体調が悪いなんてことは絶対に口にしないのですが、寝起きで相当気が緩んでたのか、今日は正直に口にしてしまいました。
すると店長は、
「そうだよねぇ、なんかいつも無理してる感じだもんねぇ。ゆっ くり休みなよ?」
と言ってくれました。
それに対して、素直に返せないのはやっぱりいつものコトで・・・。
だけど、私も店長に、
「店長こそ無理しないでくださいね。」
と伝えました。
顔が見えないと、本当に素直に言葉を伝えることができると思いました。
いつも憎まれ口をたたいてしまう私。
だけど、今日はとても優しい声で伝えることができました。
そして、私の気のせいかもしれないけど、店長の声もとてもとても穏やかで、とても優しく響いてきました。
その声をずっと聴いていたいと思いました。
大好きだと心から思いました。
そして、大好きだと伝えたいと思いました。
だけど、それを伝えることは怖くてできず、そして、私にはその資格がないと思いました。
告白したばかりの頃は、いくら彼に奥サンがいても、想いを伝えることだけはできたのに、今はそれすらためらってしまいます。
結婚している人に想いを伝えること。
それすら許されないのか・・・。
私の中の迷いは強く強く残ってしまっていて・・・。
だけど、やっぱり伝えたいと・・・。
私はあなたが大好きです。
23:30過ぎ頃。
ケータイの着信が鳴って、寝ぼけていた私は、もう誰からの電話なのかもまともに確認せず、電話に出ました。
すると、聴こえたきた声の主は店長でした。
バイト先の電話からかけてきていました。
来週のスケジュールが出ていなかったので、私の次の出勤日がいつだかわからないので電話をくれたということでした。
店長はすぐに、私が寝ていたと察して、謝ってきました。
私は大丈夫と返して、ちょっと体調が悪くて横になってただけだからと伝えました。
普段だったら、体調が悪いなんてことは絶対に口にしないのですが、寝起きで相当気が緩んでたのか、今日は正直に口にしてしまいました。
すると店長は、
「そうだよねぇ、なんかいつも無理してる感じだもんねぇ。ゆっ くり休みなよ?」
と言ってくれました。
それに対して、素直に返せないのはやっぱりいつものコトで・・・。
だけど、私も店長に、
「店長こそ無理しないでくださいね。」
と伝えました。
顔が見えないと、本当に素直に言葉を伝えることができると思いました。
いつも憎まれ口をたたいてしまう私。
だけど、今日はとても優しい声で伝えることができました。
そして、私の気のせいかもしれないけど、店長の声もとてもとても穏やかで、とても優しく響いてきました。
その声をずっと聴いていたいと思いました。
大好きだと心から思いました。
そして、大好きだと伝えたいと思いました。
だけど、それを伝えることは怖くてできず、そして、私にはその資格がないと思いました。
告白したばかりの頃は、いくら彼に奥サンがいても、想いを伝えることだけはできたのに、今はそれすらためらってしまいます。
結婚している人に想いを伝えること。
それすら許されないのか・・・。
私の中の迷いは強く強く残ってしまっていて・・・。
だけど、やっぱり伝えたいと・・・。
私はあなたが大好きです。
久しぶりにパソコンを開いて、こうやって日記を書いています。
私も社会人から看護学生になってよかったと思っています。
多分、現役のまま看護学生になっていたら、簡単に挫折して終わっていたと思うし、自分中心で、世間を知らない無知な看護師になっていたと思います。
また、最近は看護師の社会的地位もあがってきているから、変なエリート意識を持っていたかもしれません。
私たちが相手にするのは、人間です。
ひとりひとり好みも性格も、疾患も違います。
その患者さんと信頼関係を築いていくには、同じ人間として、私たちは患者さんを思い、尊重していかなくてはならないし、
いろいろな悩みや不安を受け止めるためには、私たち自身がそれを経験していないと、共感すらできません。
医療者も患者さんも同じ人間。
常に気遣い、思いやることは大切。
友達に対して、気遣うことができないのなら、患者さんにもできないと私は思います。
社会人として、いろいろな人と出会いました。
また、仕事は1人ではなく、他の人と協力しあってやっていくものだと学び、自分だけでなく、周囲にも目を配り、協力しあってやっていくものだと知りました。
社会人として経験した多くのものが、今の私の強みだと思っています。
そして、社会人だからこそ、現役だった時代があったからこそ、社会人の良いところも悪いところも、また、現役生の良いところも悪いところも理解できる。
それにしても・・・人のことを考えずに、そういうことを平気で言うような人が、看護学生から見て嫌な医師になるんだろうなぁ・・・。
患者さんが心臓カテーテル検査中で不安なときに、平気でサッカーの話とか、笑いながら無神経に話すような医者になるんだろうなぁ・・・と私は思います。
私も社会人から看護学生になってよかったと思っています。
多分、現役のまま看護学生になっていたら、簡単に挫折して終わっていたと思うし、自分中心で、世間を知らない無知な看護師になっていたと思います。
また、最近は看護師の社会的地位もあがってきているから、変なエリート意識を持っていたかもしれません。
私たちが相手にするのは、人間です。
ひとりひとり好みも性格も、疾患も違います。
その患者さんと信頼関係を築いていくには、同じ人間として、私たちは患者さんを思い、尊重していかなくてはならないし、
いろいろな悩みや不安を受け止めるためには、私たち自身がそれを経験していないと、共感すらできません。
医療者も患者さんも同じ人間。
常に気遣い、思いやることは大切。
友達に対して、気遣うことができないのなら、患者さんにもできないと私は思います。
社会人として、いろいろな人と出会いました。
また、仕事は1人ではなく、他の人と協力しあってやっていくものだと学び、自分だけでなく、周囲にも目を配り、協力しあってやっていくものだと知りました。
社会人として経験した多くのものが、今の私の強みだと思っています。
そして、社会人だからこそ、現役だった時代があったからこそ、社会人の良いところも悪いところも、また、現役生の良いところも悪いところも理解できる。
それにしても・・・人のことを考えずに、そういうことを平気で言うような人が、看護学生から見て嫌な医師になるんだろうなぁ・・・。
患者さんが心臓カテーテル検査中で不安なときに、平気でサッカーの話とか、笑いながら無神経に話すような医者になるんだろうなぁ・・・と私は思います。
赤い花柄のワンピース。
2006年5月21日今日バイトに着ていったピンクの服は、昨年買ったものでした。
にもかかわらず、着たのは今日が初めて。
昨年買った時は、なんだかうまくあわせて着られなくて、結局、着ずに終わりました。
でも今日着てみたら、結構可愛く着られて、なんだか良かった・・・と安心。
せっかく買ったのに、今年も着られずに終わったら嫌だから。
バイト帰りに、洋服を買ってしまいました。
夏物のワンピース。
ホルターネックの赤い小さな花の絵が描いてあるワンピースを。
自分が欲しいと思って買ったワンピースだけど、結局、あの人に見せるときのことを考えてしまう。
どうせ可愛いなんて言ってもらえないってわかっているし、
あの人にとって私は、取るに足らない存在だってわかっているのに・・・。
それでもやっぱり考えてしまう。
私が毎週バイトに行く度に、彼に可愛いと思って欲しい、ドキドキして欲しい、そう思いながら服を選んでいて、もしかしたら、彼はそう思ってくれてるかもしれないと・・・。
店長、お休みなくて大変だと思うけど、がんばって。
私は、多少じゃなく、あなたをとても心配していますよ(笑)
って、ここから言ってもわかんないか。
にもかかわらず、着たのは今日が初めて。
昨年買った時は、なんだかうまくあわせて着られなくて、結局、着ずに終わりました。
でも今日着てみたら、結構可愛く着られて、なんだか良かった・・・と安心。
せっかく買ったのに、今年も着られずに終わったら嫌だから。
バイト帰りに、洋服を買ってしまいました。
夏物のワンピース。
ホルターネックの赤い小さな花の絵が描いてあるワンピースを。
自分が欲しいと思って買ったワンピースだけど、結局、あの人に見せるときのことを考えてしまう。
どうせ可愛いなんて言ってもらえないってわかっているし、
あの人にとって私は、取るに足らない存在だってわかっているのに・・・。
それでもやっぱり考えてしまう。
私が毎週バイトに行く度に、彼に可愛いと思って欲しい、ドキドキして欲しい、そう思いながら服を選んでいて、もしかしたら、彼はそう思ってくれてるかもしれないと・・・。
店長、お休みなくて大変だと思うけど、がんばって。
私は、多少じゃなく、あなたをとても心配していますよ(笑)
って、ここから言ってもわかんないか。
イライラする。
2006年5月20日今日のバイトは夜からだったので、昼間は妹を教習所に送って行ったり、母親の買い物に付き合わされたりしました。
偏頭痛持ちの私は、今日の気温と疲れでまたそれが悪化。
出先で、もう頭は痛いし、気分は悪いしで最悪でした。
家に帰ってきてからは、横になってないといられない感じで、バイトの時間ギリギリまで休んでいました。
それでも頭痛は治らず・・・。
バイト休みたいと思いながらも出勤。
出勤すると、店長から例のごとく、久しぶりだねと声をかけられました。
適当に流すと、今度は
「疲れてるの?」と聞かれました。
私は、咄嗟になぜか、とても自然に、
「なに?心配してるの?」と返してしまいました。
すると店長は、「多少はね。」と淡々を答えました。
なぜか私はそれがとても癇に障りました。
そこからの私はとてもイライラ・・・。
高校生2人が休んだため、ディナーは3人営業。
暇だったんですよ、客数的には。
3人で回らないはずないんですよ。
だけど回らなくてイライラ。
しかも、オーダー担当のコが2回もミスしてくださって、その修正をしてたらさらにイライラ・・・。
久しぶりに物にあたってしましました。
体調が悪いとダメですね。
でもきっと、私をいちばんイライラさせた原因は店長です、きっと。
心配してるって言ってくれさえすれば、頑張ったかもしれないのに・・・。
本当にイライラする。
どうしてこんな人好きなんだろう。
イライラしておかしくなりそう・・・。
偏頭痛持ちの私は、今日の気温と疲れでまたそれが悪化。
出先で、もう頭は痛いし、気分は悪いしで最悪でした。
家に帰ってきてからは、横になってないといられない感じで、バイトの時間ギリギリまで休んでいました。
それでも頭痛は治らず・・・。
バイト休みたいと思いながらも出勤。
出勤すると、店長から例のごとく、久しぶりだねと声をかけられました。
適当に流すと、今度は
「疲れてるの?」と聞かれました。
私は、咄嗟になぜか、とても自然に、
「なに?心配してるの?」と返してしまいました。
すると店長は、「多少はね。」と淡々を答えました。
なぜか私はそれがとても癇に障りました。
そこからの私はとてもイライラ・・・。
高校生2人が休んだため、ディナーは3人営業。
暇だったんですよ、客数的には。
3人で回らないはずないんですよ。
だけど回らなくてイライラ。
しかも、オーダー担当のコが2回もミスしてくださって、その修正をしてたらさらにイライラ・・・。
久しぶりに物にあたってしましました。
体調が悪いとダメですね。
でもきっと、私をいちばんイライラさせた原因は店長です、きっと。
心配してるって言ってくれさえすれば、頑張ったかもしれないのに・・・。
本当にイライラする。
どうしてこんな人好きなんだろう。
イライラしておかしくなりそう・・・。
やっと。
2006年5月18日今週から内科実習が始まって、患者サンを受け持ったはいいのですが、今日また新たに違う患者サンを受け持つことになりいっぱいいっぱいの今日この頃・・・。
日記を更新したくてもする余裕がありません。
書きたいことはたくさんたくさんあるのになぁ・・・。
今日は珍しく日記を更新してみました。
けして余裕があるわけではありません。
明日に更新できたらなと思っております。
その前に、こんな私の恋愛話がメインな日記を読んでくれている方なんているんですかねぇ・・・(笑)
日記を更新したくてもする余裕がありません。
書きたいことはたくさんたくさんあるのになぁ・・・。
今日は珍しく日記を更新してみました。
けして余裕があるわけではありません。
明日に更新できたらなと思っております。
その前に、こんな私の恋愛話がメインな日記を読んでくれている方なんているんですかねぇ・・・(笑)
私の元に。
2006年5月14日今日は、バイト先のYサンとカラオケに行きました。
本当に久しぶりです。
カラオケも、彼女とまともに話をするのも。
彼女は、私が店長を好きだと知る、数少ない人です。
バイト先で、私の店長への気持ちを知っているのは、彼女を含め3人います。
そのなかでも、Yサンとは結構いろんなことを話します。
そして、彼女はとても真剣に話を聞いてくれます。
今日もいろんな話をしました。
私がバイトを辞めるときのことをとても考えていることを・・・。
あっという間に時間は過ぎていくと感じています。
だから考えずにはいられない。
最後に、あの人に何を伝えるか。
みんなを関わりを持つのをやめるかやめないかまでも。
辞めて、看護師になったあともバイト先のコたちを接点を持てば、私はきっとあの人の話を聞きたくなる。
そして、聞いてしまえば、私はあの人を忘れられず、叶うことはないのに、あの人を想い続け、苦しむのが目に見えてわかる。
私はきっと、最後の日、たくさんたくさん泣くでしょう。
誰にも見られないように、1人で・・・。
こんなに好きなのに、どうしてあなたは私の元にきてくれなかったんだろう・・・。
私の手の届くところにきてくれなかったんだろう・・・。
本当に久しぶりです。
カラオケも、彼女とまともに話をするのも。
彼女は、私が店長を好きだと知る、数少ない人です。
バイト先で、私の店長への気持ちを知っているのは、彼女を含め3人います。
そのなかでも、Yサンとは結構いろんなことを話します。
そして、彼女はとても真剣に話を聞いてくれます。
今日もいろんな話をしました。
私がバイトを辞めるときのことをとても考えていることを・・・。
あっという間に時間は過ぎていくと感じています。
だから考えずにはいられない。
最後に、あの人に何を伝えるか。
みんなを関わりを持つのをやめるかやめないかまでも。
辞めて、看護師になったあともバイト先のコたちを接点を持てば、私はきっとあの人の話を聞きたくなる。
そして、聞いてしまえば、私はあの人を忘れられず、叶うことはないのに、あの人を想い続け、苦しむのが目に見えてわかる。
私はきっと、最後の日、たくさんたくさん泣くでしょう。
誰にも見られないように、1人で・・・。
こんなに好きなのに、どうしてあなたは私の元にきてくれなかったんだろう・・・。
私の手の届くところにきてくれなかったんだろう・・・。
自意識過剰な私。
2006年5月13日今日あったとある出来事。
今日のバイトはランチからでした。
私が洗い場で食器の仕分けをしていると、洗い場の向こう側にいいた店長が、私に話しかけてきました。(すごく珍しい。)
『寝れた?』と。
私は意味が分からなくて、いつもの調子で、
『はぁ?なに言ってんの?意味わかんない。』
と返してしまいました。
すると店長は、
『寝れないって言ってたからさ。』
と言いました。
最初、私はなにを言ってるんだろうと思いました。
だけど、営業をしている間に、意味がわかりました。
どういうことかというと、水曜日に私は、店に勉強しに行ったのです。
実習の記録が終わらなくて、家にいると寝てしまうので。
そのときの私は、睡眠不足でボロボロの顔で・・・。
そのときのことを引きずった言葉だったようです。
でも、今更だろっ!と私は思いました。
だってもう4日もたってるんですよ?!
だけど、また少しして、もしかして心配してくれてるのかぁ?と思いました。
そして、それに気付いて、店長って・・・絶対私のコト好きだと思う!と、自信過剰なことを思ってしまいました(笑)
今日のバイトはランチからでした。
私が洗い場で食器の仕分けをしていると、洗い場の向こう側にいいた店長が、私に話しかけてきました。(すごく珍しい。)
『寝れた?』と。
私は意味が分からなくて、いつもの調子で、
『はぁ?なに言ってんの?意味わかんない。』
と返してしまいました。
すると店長は、
『寝れないって言ってたからさ。』
と言いました。
最初、私はなにを言ってるんだろうと思いました。
だけど、営業をしている間に、意味がわかりました。
どういうことかというと、水曜日に私は、店に勉強しに行ったのです。
実習の記録が終わらなくて、家にいると寝てしまうので。
そのときの私は、睡眠不足でボロボロの顔で・・・。
そのときのことを引きずった言葉だったようです。
でも、今更だろっ!と私は思いました。
だってもう4日もたってるんですよ?!
だけど、また少しして、もしかして心配してくれてるのかぁ?と思いました。
そして、それに気付いて、店長って・・・絶対私のコト好きだと思う!と、自信過剰なことを思ってしまいました(笑)
リピート。
2006年5月7日ゴールデンウィーク最終日の営業でした。
休みの間、結局、記録をやらずにいたので、今日は寝られない日になりそう・・・。
家に帰ったら寝ちゃうから、今日はバイトからあがったあと、そのままお店で記録をやりました。
そこそこ進んだけど、やっぱり眠い・・・。
合間に控室に行ったら、店長がいて、みんながぞくぞくと仕事に入っていったので、15分ぐらい店長と2人きりになりました。
ちょっとお話をしたのですが、店長から、
「いつまで、この頑張ればバイトを続けられるっていうのができる の?」
と聞かれました。
この「頑張ればバイトを続けられるの?」という言葉は、とても意味がある言葉で、私が店長に告白したときに、店長が私に言ってくれた言葉なんです。
実習で、バイトを辞めなくちゃいけない状況になった私に、店長が、
「無理すれば続けられるの?だったら、頑張って最後まで続け ろ。」
と言ってくれたんです。
ああ、この人はちゃんと覚えていてくれたのだと・・・そう思いました。
偶然、たまたま同じ言葉を言っただけだったのかもしれないけど・・・。
でも、だんだんだんだん、私の中でも、彼の中でも、時間が迫ってきているのだと感じました。
私の中だけだったらまだ我慢できるけど、店長の中で、私がいなくなる存在になるのはやっぱり切なくて、哀しくなります。
私がどんなにあの人のことを好きだったとしても、あの人から返ってくるものはなにひとつとしてなくて・・・。
だけど、最後の時に、私がどれだけあなたを好きだったのかを伝えることができるといいなと思います。
休みの間、結局、記録をやらずにいたので、今日は寝られない日になりそう・・・。
家に帰ったら寝ちゃうから、今日はバイトからあがったあと、そのままお店で記録をやりました。
そこそこ進んだけど、やっぱり眠い・・・。
合間に控室に行ったら、店長がいて、みんながぞくぞくと仕事に入っていったので、15分ぐらい店長と2人きりになりました。
ちょっとお話をしたのですが、店長から、
「いつまで、この頑張ればバイトを続けられるっていうのができる の?」
と聞かれました。
この「頑張ればバイトを続けられるの?」という言葉は、とても意味がある言葉で、私が店長に告白したときに、店長が私に言ってくれた言葉なんです。
実習で、バイトを辞めなくちゃいけない状況になった私に、店長が、
「無理すれば続けられるの?だったら、頑張って最後まで続け ろ。」
と言ってくれたんです。
ああ、この人はちゃんと覚えていてくれたのだと・・・そう思いました。
偶然、たまたま同じ言葉を言っただけだったのかもしれないけど・・・。
でも、だんだんだんだん、私の中でも、彼の中でも、時間が迫ってきているのだと感じました。
私の中だけだったらまだ我慢できるけど、店長の中で、私がいなくなる存在になるのはやっぱり切なくて、哀しくなります。
私がどんなにあの人のことを好きだったとしても、あの人から返ってくるものはなにひとつとしてなくて・・・。
だけど、最後の時に、私がどれだけあなたを好きだったのかを伝えることができるといいなと思います。
もう1人のあなたを。
2006年4月25日昨日から本格的に実習が始まりました。
今回の実習は、成人看護学?実習で、循環器病棟に行っています。
実習の疲れから、昨日は記録もやらずに、早い時間から寝てしまいました。
だから、メールにはまったく気付かず、朝、目が覚めてケータイを見てから、昨日のメールを見ました。
そのメールのひとつに、青森に住んでいる友達からのメールがありました。
彼女からのメールの内容は、妊娠報告でした。
相手は、現在つきあっている彼。
しかし、その彼は医師であり、妻帯者。
要するに、不倫なんです。
私の友達とその彼は仲が良くて、子供を産むのもしっかり合意の上で決めたようです。
私には結婚願望はありません。
しかしながら、好きな人の子供を産む友達が羨ましいと思いました。
私もあなたの子供を産みたかったと・・・。
そうしたら、あなたが私の傍にいなくても、
あなたが誰のものでも、私は子供存在を支えに生きていける・・・。
身勝手だとは思うけど。
私には、あなたよりも好きになった人が1人だけいます。
だけど、その人の子供を欲しいと思ったことはありません。
それは、私が年を重ねたということでしょうか?
それとも、その人よりもあなたを好きだということでしょうか?
今回の実習は、成人看護学?実習で、循環器病棟に行っています。
実習の疲れから、昨日は記録もやらずに、早い時間から寝てしまいました。
だから、メールにはまったく気付かず、朝、目が覚めてケータイを見てから、昨日のメールを見ました。
そのメールのひとつに、青森に住んでいる友達からのメールがありました。
彼女からのメールの内容は、妊娠報告でした。
相手は、現在つきあっている彼。
しかし、その彼は医師であり、妻帯者。
要するに、不倫なんです。
私の友達とその彼は仲が良くて、子供を産むのもしっかり合意の上で決めたようです。
私には結婚願望はありません。
しかしながら、好きな人の子供を産む友達が羨ましいと思いました。
私もあなたの子供を産みたかったと・・・。
そうしたら、あなたが私の傍にいなくても、
あなたが誰のものでも、私は子供存在を支えに生きていける・・・。
身勝手だとは思うけど。
私には、あなたよりも好きになった人が1人だけいます。
だけど、その人の子供を欲しいと思ったことはありません。
それは、私が年を重ねたということでしょうか?
それとも、その人よりもあなたを好きだということでしょうか?
おっけー。
2006年4月15日バイト先のYサンが、私に『牧場物語』というゲームを貸してくれました。
このゲームについて、彼女がとても熱く、熱く語ってくれるのですが、話を聞いていると、とても面倒臭い感じなので、私がこのゲームにハマることはないと思っていました。
バイトが終り、家に帰ってやってみると・・・。
ええ!面倒臭いったらありゃしない!
でも、まんまとハマってしまいましたよ!
そして、朝5:00までやりましたよ!それがなにか?
この牧場物語。
クリアという概念が曖昧なゲームなので、相当、自己満足な世界のゲーム。
しかも、なにをやるにしてもスタンスが長い長い。
実習が始まるというのに、こんなゲームにハマってしまって・・・。
まぁでも、私はやり遂げてみせますよ!
立派なマイ牧場をつくってやりますよ!
ええ!おっけー牧場ですよ!
このゲームについて、彼女がとても熱く、熱く語ってくれるのですが、話を聞いていると、とても面倒臭い感じなので、私がこのゲームにハマることはないと思っていました。
バイトが終り、家に帰ってやってみると・・・。
ええ!面倒臭いったらありゃしない!
でも、まんまとハマってしまいましたよ!
そして、朝5:00までやりましたよ!それがなにか?
この牧場物語。
クリアという概念が曖昧なゲームなので、相当、自己満足な世界のゲーム。
しかも、なにをやるにしてもスタンスが長い長い。
実習が始まるというのに、こんなゲームにハマってしまって・・・。
まぁでも、私はやり遂げてみせますよ!
立派なマイ牧場をつくってやりますよ!
ええ!おっけー牧場ですよ!
桜。
2006年4月14日今日は、昨日の日記でも書きましたが、個人面談がありました。
案の定、先生から、
「第1希望だけ?!あらまぁ・・・。」と笑われました。
私の第1希望は、自分の学校の付属の病院への就職です。
しかしながら、付属と言っても、希望した全員が採用されるわけではなく、しっかり採用試験があります。
先生は笑いながらも、「大丈夫でしょう、1本で。」と言ってくれました。
嬉しかったです。
その後は、今後の実習についてや、私の性格についてなどの話になりました。
先生から的確に指摘を受けて、つい泣いてしまいました。
もっと気楽にやりなさいと言われてしまいました。
この性格どうにかしたいものです。
昨日あたりから、うちのほうでも桜が咲き始めました。
桜・・・、店長と見たかったな・・・。
案の定、先生から、
「第1希望だけ?!あらまぁ・・・。」と笑われました。
私の第1希望は、自分の学校の付属の病院への就職です。
しかしながら、付属と言っても、希望した全員が採用されるわけではなく、しっかり採用試験があります。
先生は笑いながらも、「大丈夫でしょう、1本で。」と言ってくれました。
嬉しかったです。
その後は、今後の実習についてや、私の性格についてなどの話になりました。
先生から的確に指摘を受けて、つい泣いてしまいました。
もっと気楽にやりなさいと言われてしまいました。
この性格どうにかしたいものです。
昨日あたりから、うちのほうでも桜が咲き始めました。
桜・・・、店長と見たかったな・・・。
迫ってくる現実。
2006年4月13日今日から学校で、個人面談が始まりました。
個人面談は、年に2回ほどあります。
今回の面談は、3年生になって初めての面談。
内容は、進路も含まれます。
私の面談日は明日なのですが、今日面談だった友達の話などを聞くと、やっぱりいろいろと考えてしまいます。
進路調査というのがあって、その用紙には、希望の進路を第4希望まで書くことができます。
例えば、就職を希望するのであれば、どこの病院に就職したいのかまで、具体的に書かなくてはなりません。
その進路調査票は、面談のときに提出するのですが、私の進路調査票には第1希望しか記入されていません。
仲の良い友達はみんな、第3希望ぐらいまでは最低でも記入できていて・・・。
私は全然、自分の将来のことをまだ具体的に考えられていないと感じました。
とりあえずは、第1希望のみの記入で面談は受けようと思っています。
こんな風に、どんどん看護師への将来が具体的になってきて、その度に哀しくなります。
もちろん、看護師になって早くキャリアを積みたいし、がんばってきたことだから、看護師になれることは嬉しく思います。
だけど、看護師になってしまったら、もう2度と店長に逢うことはなくなる。
逢うことは不可能ではないけれど、自分の気持ちへのけじめとして、逢いに行くことはできない。
もう本当に、本当に時間がないのだと思い知らされて・・・。
時間がない。
だけどなにもできない。
どうしたらいいのかわかりません。
それに一体いつまでバイトを続けるべきか・・・。
それも考えてしまいます。
どうすることが、後悔せずに終わることができるいちばん良い形なのか・・・。
私にはわかりません・・・。
個人面談は、年に2回ほどあります。
今回の面談は、3年生になって初めての面談。
内容は、進路も含まれます。
私の面談日は明日なのですが、今日面談だった友達の話などを聞くと、やっぱりいろいろと考えてしまいます。
進路調査というのがあって、その用紙には、希望の進路を第4希望まで書くことができます。
例えば、就職を希望するのであれば、どこの病院に就職したいのかまで、具体的に書かなくてはなりません。
その進路調査票は、面談のときに提出するのですが、私の進路調査票には第1希望しか記入されていません。
仲の良い友達はみんな、第3希望ぐらいまでは最低でも記入できていて・・・。
私は全然、自分の将来のことをまだ具体的に考えられていないと感じました。
とりあえずは、第1希望のみの記入で面談は受けようと思っています。
こんな風に、どんどん看護師への将来が具体的になってきて、その度に哀しくなります。
もちろん、看護師になって早くキャリアを積みたいし、がんばってきたことだから、看護師になれることは嬉しく思います。
だけど、看護師になってしまったら、もう2度と店長に逢うことはなくなる。
逢うことは不可能ではないけれど、自分の気持ちへのけじめとして、逢いに行くことはできない。
もう本当に、本当に時間がないのだと思い知らされて・・・。
時間がない。
だけどなにもできない。
どうしたらいいのかわかりません。
それに一体いつまでバイトを続けるべきか・・・。
それも考えてしまいます。
どうすることが、後悔せずに終わることができるいちばん良い形なのか・・・。
私にはわかりません・・・。
髪切ってないし。
2006年4月12日今日は入学式で、学校は午前中で終わりでした。
ですが、夜からバイトがありました。
今日は会議でいないはずの店長が、なぜか出勤になっていて、逢うことができました。
逢って早々、店長が私に言った一言。
「髪切った?」
切ってねーし!!
店長が私にこの言葉を言うとき、大抵、私は何も変わっていない。
毎回毎回・・・。
見ていてくれてるのかもしれないけど、見てないんですね・・・。
私なんて所詮、ヤツにとってその程度です。
それにしても。最近のうちの店の人手不足で、店長が体を張って働いているので、店長、相当お疲れ気味です。
言えば、今週ならナイトもトップもやってあげるのになんで言わないかなぁ・・・。
私が言っても断るだろうし・・・。
どうしたもんかねぇ・・・。
ですが、夜からバイトがありました。
今日は会議でいないはずの店長が、なぜか出勤になっていて、逢うことができました。
逢って早々、店長が私に言った一言。
「髪切った?」
切ってねーし!!
店長が私にこの言葉を言うとき、大抵、私は何も変わっていない。
毎回毎回・・・。
見ていてくれてるのかもしれないけど、見てないんですね・・・。
私なんて所詮、ヤツにとってその程度です。
それにしても。最近のうちの店の人手不足で、店長が体を張って働いているので、店長、相当お疲れ気味です。
言えば、今週ならナイトもトップもやってあげるのになんで言わないかなぁ・・・。
私が言っても断るだろうし・・・。
どうしたもんかねぇ・・・。
進路調査票。
2006年4月11日昨日のバイトのときの店長がすごく疲れていて、いつもとなんだか雰囲気も違うから、すごく心配になった。
だけど、私が聞いても何も言わないし、必ず大丈夫って言うから、それ以上聞けなくて・・・。
最近、新人トレーニングで、店長がラストまでお店にいるようで、下手したら、トップからラストまでいるような状況。
私は昨日、バイトの後そのまま店で勉強しました。
店長は、ラストの新人サンのできないところだけフォローしながら、控室でスケジュールを書いていたようで、私が帰ろうと思い控室に行くと、スケジュールが何枚かできあがっていました。
それを見ると、店長の次の日曜日のラインがまたトップからラストになっていて・・・。
言えば、トップから私がやってあげるのに、店長はそういうところで人を使うというのが下手で・・・。
私からやってあげると言っても、ヤツのことだから、大丈夫と断る気がします。
そんな感じで、店長のことが心配だけど、私が聞いても答えないので、バイト先のYサンに頼んで、店長に体調を聞いてもらいました。
店長がどうやら元気なようです。
学校から帰ってきたあと、疲れて寝てしまいました。
そうしたら、店長が夢に出てきて・・・。
目が覚めたら、その夢のせいで、心がドロドロ。
最近、店長への気持ちは本当に落ち着いています。
それはもしかしたら、バイトに行くのが土日だけじゃなくて、平日もあるからかもしれない。
だけど、気持ちが安定してるっていうのはいいこと。
だけど、こんな風な気持ちになる夢を見たりすると、突然、気持ちが波立つんです。
あーヤダヤダ。
そして、3年生になって、先生から進路調査票をわたされました。
そういうものを書かなくてはならない時期がきたのです。
もう時間がないということです。
時間はどんどん過ぎていってるんですね・・・。
バイトができるのも、店長の近くにいることができるのも、もうあと1年もないんだなぁ・・・。
だけど、私が聞いても何も言わないし、必ず大丈夫って言うから、それ以上聞けなくて・・・。
最近、新人トレーニングで、店長がラストまでお店にいるようで、下手したら、トップからラストまでいるような状況。
私は昨日、バイトの後そのまま店で勉強しました。
店長は、ラストの新人サンのできないところだけフォローしながら、控室でスケジュールを書いていたようで、私が帰ろうと思い控室に行くと、スケジュールが何枚かできあがっていました。
それを見ると、店長の次の日曜日のラインがまたトップからラストになっていて・・・。
言えば、トップから私がやってあげるのに、店長はそういうところで人を使うというのが下手で・・・。
私からやってあげると言っても、ヤツのことだから、大丈夫と断る気がします。
そんな感じで、店長のことが心配だけど、私が聞いても答えないので、バイト先のYサンに頼んで、店長に体調を聞いてもらいました。
店長がどうやら元気なようです。
学校から帰ってきたあと、疲れて寝てしまいました。
そうしたら、店長が夢に出てきて・・・。
目が覚めたら、その夢のせいで、心がドロドロ。
最近、店長への気持ちは本当に落ち着いています。
それはもしかしたら、バイトに行くのが土日だけじゃなくて、平日もあるからかもしれない。
だけど、気持ちが安定してるっていうのはいいこと。
だけど、こんな風な気持ちになる夢を見たりすると、突然、気持ちが波立つんです。
あーヤダヤダ。
そして、3年生になって、先生から進路調査票をわたされました。
そういうものを書かなくてはならない時期がきたのです。
もう時間がないということです。
時間はどんどん過ぎていってるんですね・・・。
バイトができるのも、店長の近くにいることができるのも、もうあと1年もないんだなぁ・・・。