そして、2戦目。
2004年1月21日今日は、第1志望の2次試験と第2志望の1次合格発表だった。
第1志望の2次試験の面接は、面接会場に入っても緊張してるって感じは全然しなかったのに、質問に答える声がとても震えていて、そこで初めて緊張してることに気づきました。
良い意味で、鈍感な私・・・。
手ごたえはと言うと、今回も五分五分といった感じです。
伝えたいことは精一杯伝えたつもりだけど、微妙です。
でも、受かっても落ちても、やるだけのことはやったから、来年また頑張れると思う。
そして、つい1時間ほど前に、第2志望の1次合格発表がありました。
はい、合格しました!!
とりあえず、受験した2校とも、1次試験突破です!
最近の合格発表は、iモードで見られるんですねぇ〜。
自分で学校に発表を見に行くときの緊張感はないですね。やっぱり、機械的な気分になるというか。
でも、多少緊張します。
受験番号を見るために下のボタンを押していくのですが、その度に、1つ1つ受験番号が出てきて、自分の数字近くになると、やっぱり少し緊張しました。
明日は、2次試験です。
明日もまた頑張ります!!!
第1志望の2次試験の面接は、面接会場に入っても緊張してるって感じは全然しなかったのに、質問に答える声がとても震えていて、そこで初めて緊張してることに気づきました。
良い意味で、鈍感な私・・・。
手ごたえはと言うと、今回も五分五分といった感じです。
伝えたいことは精一杯伝えたつもりだけど、微妙です。
でも、受かっても落ちても、やるだけのことはやったから、来年また頑張れると思う。
そして、つい1時間ほど前に、第2志望の1次合格発表がありました。
はい、合格しました!!
とりあえず、受験した2校とも、1次試験突破です!
最近の合格発表は、iモードで見られるんですねぇ〜。
自分で学校に発表を見に行くときの緊張感はないですね。やっぱり、機械的な気分になるというか。
でも、多少緊張します。
受験番号を見るために下のボタンを押していくのですが、その度に、1つ1つ受験番号が出てきて、自分の数字近くになると、やっぱり少し緊張しました。
明日は、2次試験です。
明日もまた頑張ります!!!
三連戦・初日
2004年1月20日4連休もあっという間に終わり、とうとう三連戦の始まりです!
朝6:00から起きて、行ってきました、第2志望の学校の1次試験!
手ごたえは、うー・・・ん、半々かなぁ。
数学は、基本的な問題ばかりで、簡単だったので、多分他の受験生もできてるだろうからなぁ・・・って感じ。
英語は前回同様まったくわからん!状態。
国語は、理系の私には難しかった・・・。
この学校は、明日の午後3:00には1次試験の合格発表。
どうなることやら・・・。
そうそう、だから明日は大変なんです!
第2志望の学校の合格発表と同時に、第1志望の学校の2次試験なのです!
緊張だよぉ・・・。
今までは学力試験だったから、自分次第だから緊張しなかったんだけど、
2次は面接だから、緊張します。
天よ、私に味方してくれ。マジで。
朝6:00から起きて、行ってきました、第2志望の学校の1次試験!
手ごたえは、うー・・・ん、半々かなぁ。
数学は、基本的な問題ばかりで、簡単だったので、多分他の受験生もできてるだろうからなぁ・・・って感じ。
英語は前回同様まったくわからん!状態。
国語は、理系の私には難しかった・・・。
この学校は、明日の午後3:00には1次試験の合格発表。
どうなることやら・・・。
そうそう、だから明日は大変なんです!
第2志望の学校の合格発表と同時に、第1志望の学校の2次試験なのです!
緊張だよぉ・・・。
今までは学力試験だったから、自分次第だから緊張しなかったんだけど、
2次は面接だから、緊張します。
天よ、私に味方してくれ。マジで。
4日目、最終日。
2004年1月17日あ〜あ、1日が終わるのってどうしてこんなに早いんだろう・・・。
明日からまた仕事だー・・・。しかも、9:30からだから、朝が早い・・・。
今日は、1日寝て食って終わりました。
私って、連休の最終日必ずと言っていいほどこんな感じな気がする。
最終日って、どこかに出かけたりする気にならないんだよなぁ。
昨日、第1志望の1次試験の合格が分かってから、私はすぐに本屋さんに行って、看護医療系の面接対策の本と、小論文の試験はないんだけど、看護医療系の知識がたくさん書いてある小論文対策の本を買いました。
2次試験まで本当に時間が無いから、面接の練習しなくちゃってかなり焦ってます。
練習と言っても、練習相手がいないから実践は無理なんだけど、とにかく、質問を予想して、それに対する自分の答えをまとめて言えるようにしなくちゃって思って。
・・・それにしても難しい。
言いたいことがたくさんあるのに、面接時間は短いから、その中でポイントを絞ってアピールしなくちゃいけないから、かなり自信が無い。
やるだけのことはやらなくちゃって思ってはいるけど、正直自信がない。
でも、せっかく1次受かったんだから、やっぱり合格したい!!!
頑張ろう!!本当に!!!
春から看護学生になれるように!!!
明日からまた仕事だー・・・。しかも、9:30からだから、朝が早い・・・。
今日は、1日寝て食って終わりました。
私って、連休の最終日必ずと言っていいほどこんな感じな気がする。
最終日って、どこかに出かけたりする気にならないんだよなぁ。
昨日、第1志望の1次試験の合格が分かってから、私はすぐに本屋さんに行って、看護医療系の面接対策の本と、小論文の試験はないんだけど、看護医療系の知識がたくさん書いてある小論文対策の本を買いました。
2次試験まで本当に時間が無いから、面接の練習しなくちゃってかなり焦ってます。
練習と言っても、練習相手がいないから実践は無理なんだけど、とにかく、質問を予想して、それに対する自分の答えをまとめて言えるようにしなくちゃって思って。
・・・それにしても難しい。
言いたいことがたくさんあるのに、面接時間は短いから、その中でポイントを絞ってアピールしなくちゃいけないから、かなり自信が無い。
やるだけのことはやらなくちゃって思ってはいるけど、正直自信がない。
でも、せっかく1次受かったんだから、やっぱり合格したい!!!
頑張ろう!!本当に!!!
春から看護学生になれるように!!!
3日目。
2004年1月16日AM8:45起床。
軽く化粧して、着替えて、9:00ちょっと過ぎには家を出ました。
学校までの道のりは、車で45分ぐらい。
でも、ちょうど少し遅い朝のラッシュにぶつかるだろうから、もう少し時間がかかったかな?
お腹が空いたから、途中コンビニに寄って、
いちごサンドを買って食べました。
食べてるときは、合格発表のことなんて忘れてるのに、食べ終わった後は、運転してても頭の中が合格発表のことでいっぱい。
受かってるかも、受かってないかも、受かってなかったらどうしよう・・・とにかく、いろんんな想像が頭の中をグルグル、グルグル・・・。
学校が近づくにつれて、緊張もピークになって、心臓がドキドキ。
でも、学校に着くと、何故か気持ちが落ち着いて、「よし!!」という気持ちで合格発表が出ている掲示板に向かいました。
私の受験番号は「113番」
合格発表の番号の並びは、タテ並びなことが多いので、タテに見ていくと、
102、116・・・。
ナイ・・・私の番号がナイ・・・。
一瞬、硬直しました。
でも、もしかしたらと思い、今度はヨコに見てみたら・・・あった!!!
あったんです!113番が!!!
信じられなくて、その場に他の人がいるにもかかわらず、あった!!って声に出して言ってしまいました。
信じられないのと、嬉しいのと、とにかく感動で、すぐにお母さんと妹に電話しました。
まだ1次試験の合格というだけで、
2次試験で合格しなくちゃ意味がないんですけど、とにかく、一山越えたという感じです。
20日から、第2志望の学校の1次と2次、そして、第1志望の2次が立て続けにあります。
合格するなんて思ってなかったので、面接の準備は何もしていなかったので、この短い期間で、自分の伝えたいことなどをまとめて、面接でアピールできるよう、頑張りたいと思います。
4月からの自分が、看護学生としての1歩を踏み出せていることを願って・・・。
軽く化粧して、着替えて、9:00ちょっと過ぎには家を出ました。
学校までの道のりは、車で45分ぐらい。
でも、ちょうど少し遅い朝のラッシュにぶつかるだろうから、もう少し時間がかかったかな?
お腹が空いたから、途中コンビニに寄って、
いちごサンドを買って食べました。
食べてるときは、合格発表のことなんて忘れてるのに、食べ終わった後は、運転してても頭の中が合格発表のことでいっぱい。
受かってるかも、受かってないかも、受かってなかったらどうしよう・・・とにかく、いろんんな想像が頭の中をグルグル、グルグル・・・。
学校が近づくにつれて、緊張もピークになって、心臓がドキドキ。
でも、学校に着くと、何故か気持ちが落ち着いて、「よし!!」という気持ちで合格発表が出ている掲示板に向かいました。
私の受験番号は「113番」
合格発表の番号の並びは、タテ並びなことが多いので、タテに見ていくと、
102、116・・・。
ナイ・・・私の番号がナイ・・・。
一瞬、硬直しました。
でも、もしかしたらと思い、今度はヨコに見てみたら・・・あった!!!
あったんです!113番が!!!
信じられなくて、その場に他の人がいるにもかかわらず、あった!!って声に出して言ってしまいました。
信じられないのと、嬉しいのと、とにかく感動で、すぐにお母さんと妹に電話しました。
まだ1次試験の合格というだけで、
2次試験で合格しなくちゃ意味がないんですけど、とにかく、一山越えたという感じです。
20日から、第2志望の学校の1次と2次、そして、第1志望の2次が立て続けにあります。
合格するなんて思ってなかったので、面接の準備は何もしていなかったので、この短い期間で、自分の伝えたいことなどをまとめて、面接でアピールできるよう、頑張りたいと思います。
4月からの自分が、看護学生としての1歩を踏み出せていることを願って・・・。
2日目。
2004年1月15日4連休の2日目。
グータラな1日。
どこかに出かけようかと思ったけど、
なんだか気力が沸かず、午前中はボーっと過ごした。
午後は、これじゃいかん!と少しだけ思って、
洗車しました。・・・寒かった。水が冷たかった。
洗車が終わった後、なんだか急に体調が悪くなって、横になってるうちに爆睡。
おかげで体調は良くなったけど。
今日は、明日のことで頭がいっぱいです。
決めました。
明日の発表は、見に行くことにしました。
9時に合格発表なのですが、混雑してたら嫌なので、少しだけ時間をずらしていこうかなと思っております。
ドキドキ、そして、ユウウツ・・・。
合格してますように・・・。
グータラな1日。
どこかに出かけようかと思ったけど、
なんだか気力が沸かず、午前中はボーっと過ごした。
午後は、これじゃいかん!と少しだけ思って、
洗車しました。・・・寒かった。水が冷たかった。
洗車が終わった後、なんだか急に体調が悪くなって、横になってるうちに爆睡。
おかげで体調は良くなったけど。
今日は、明日のことで頭がいっぱいです。
決めました。
明日の発表は、見に行くことにしました。
9時に合格発表なのですが、混雑してたら嫌なので、少しだけ時間をずらしていこうかなと思っております。
ドキドキ、そして、ユウウツ・・・。
合格してますように・・・。
1日目。
2004年1月14日今日から、4連休です。
別に休みを希望した覚えはまったくないんだけど、どうやら第2志望の学校の受験を来週に控えた私のために、店長が気を利かせて休みにしてくれたらしい・・・。
正直、困る。
学費が稼げないじゃないかーーー!!!
でも、そんな事は人として言えないので休むけどね。
あーあ、早く受験が終わって欲しい。
そうしたら、バイト探して2ヶ月間ぐらいは働きまくって、お金をためるね。
そんなことよりも、この4連休中に合格発表があります!
第1志望の学校の、1次試験の結果がでるんです!ドキドキだぁ・・・。
明後日の金曜日が合格発表です。
合格不合格に関わらず、試験の結果は郵送されるのですが、学校の玄関の掲示板にも貼り出されます。
当たり前だけど、学校に見に行ったほうが早いわけで・・・。
私はそれを見に行くか、それとも郵便屋さんをドキドキしながら待つか、一体どっちにしようか悩み中です。
正直な気持ちは、どっちも嫌だ。
見に行って落ちてたらショックだし、
かといって届いた通知を開けるのは私にはできそうもないし・・・。
落ちてる可能性が高いを思ってはいるのですが、もしかしたら・・・という淡い期待をぬぐい去ることはできず・・・。
ああ、どうしましょう・・・。
でも、合格発表の日って、学校の近くのショッピングセンターのバーゲンが始まる日なんだよねぇ・・・。見に行けば帰りに寄れる?みたいな。
とにかく、この日記で合格しました!!って言えたら最高なんだけどな・・・。
別に休みを希望した覚えはまったくないんだけど、どうやら第2志望の学校の受験を来週に控えた私のために、店長が気を利かせて休みにしてくれたらしい・・・。
正直、困る。
学費が稼げないじゃないかーーー!!!
でも、そんな事は人として言えないので休むけどね。
あーあ、早く受験が終わって欲しい。
そうしたら、バイト探して2ヶ月間ぐらいは働きまくって、お金をためるね。
そんなことよりも、この4連休中に合格発表があります!
第1志望の学校の、1次試験の結果がでるんです!ドキドキだぁ・・・。
明後日の金曜日が合格発表です。
合格不合格に関わらず、試験の結果は郵送されるのですが、学校の玄関の掲示板にも貼り出されます。
当たり前だけど、学校に見に行ったほうが早いわけで・・・。
私はそれを見に行くか、それとも郵便屋さんをドキドキしながら待つか、一体どっちにしようか悩み中です。
正直な気持ちは、どっちも嫌だ。
見に行って落ちてたらショックだし、
かといって届いた通知を開けるのは私にはできそうもないし・・・。
落ちてる可能性が高いを思ってはいるのですが、もしかしたら・・・という淡い期待をぬぐい去ることはできず・・・。
ああ、どうしましょう・・・。
でも、合格発表の日って、学校の近くのショッピングセンターのバーゲンが始まる日なんだよねぇ・・・。見に行けば帰りに寄れる?みたいな。
とにかく、この日記で合格しました!!って言えたら最高なんだけどな・・・。
母と父とチョコレート。
2004年1月9日毎週金曜日は、仕事がディナー前に終わる。
今日は、18:00にあがった。
昨日、第1志望の学校の1次試験が終わって、
正直、ホッとしている部分があって、
今日早く終わったんだから、
買い物にでも出かけようかなぁ・・・なんて思っていた。
でも結局、せっかく早く終わったんだから、家族と過ごしたいと思って、真っ直ぐ家に帰った。
家に帰って、夕飯を食べて、テレビ見て・・・。
テレビを見てたら、突然、母が「甘い物が食べたい」と言い出したので、二人でコンビニに行くことにした。
私の運転する車に乗った途端、母がパチンコに行きたいというので、連れて行ってあげた。
私も一緒にやろうかと思ったけど、
基本的にギャンブルをやらないので、
ジュースを飲みながらボーっと待ってた。
そして、あっという間に2時間半が過ぎて、
母はちゃんと勝って戻ってきた。
そして、受験貧乏の私に5000円をくれた。
でも、せっかく勝ったお金なのに、私がもらうのはすごく悪い気がして断ったんだけど、
取っておけと言われ、結局もらった。
そのお金で、コンビニでお菓子やケーキを買って帰った。
それでも、3500円の臨時収入。
家に帰ると、妹が不機嫌。
コンビニに行くと言って出て行ったのに、
なかなか帰ってこないうえに、パチンコに行っていたのが気に食わないらしい。
妹の気分の変化には正直ついていけない。
妹は病気になってから、精神状態も病気になってしまったようだ。
突然不機嫌になるし、怒るのだが、何で怒っているのかまったく見当もつかなったり、
わかっても、どうしてそんなことで怒るのか理解できない事が多い。
今回もそうだ。
母のパチンコは、そんな妹から離れるための息抜きなのだ。
母も、毎日毎日パチンコに行くわけじゃない。
何ヶ月かに2,3回という、とても少ない頻度。
しかも、パチンコに使うお金も自分の個人的なお金から出すし、パチンコに投資して家庭の経済事情が悪くなったことは一度もない。
むしろ、パチンコで勝っても、そのお金を自分のために使うことは少なく、私たちにくれたり、生活費や貯金にまわす。
とにかく、私たちに迷惑はかけてないのだ。
なのに、どうして妹は怒るのだろう・・・。
というか、今まで病気になったときも看病してくれた母に、どうして息抜きぐらいさせてあげられないのだろう。
父に対してもそう。
病気になった妹のために、自分の貯金を切り崩して、一軒家を買ってくれて、
生活を安定させてくれて、治療費も出してくれて、好きなものを買ってくれて。
そんな父に身勝手な仕打ちをする。
それに対して、父は何も言わずに我慢してくれてるのに。むしろ、気を遣ってくれてるのに。
っていうか、何様なんだろう。
病気ってそんなに特別なのかな?
自分のことかわいそうとか悲劇のヒロインぶってるのかな?
病気で大変な気持ちも分かってあげたいと思うけど、親のくれる愛情や豊かな環境にあぐらをかいてるのは許せない。
病気の人間って、心も病気なんだね。
自分を変えようとか思わないのかな?
母が誕生日にくれた10000円、今日くれた3500円は、チョコレートの缶の中に入ってる。
多分、一生使えそうもない。
妹が病気になってから、母がすごく年を取ったように感じる。
母が私に対してしてくれること全部が、なんだか申し訳ないような気分になる。
切なくなる。
いつか両親も死んでいくだろう。
そのとき私は、母や父からもらったものを、使えずに大切に大切に取っておいたこと、後悔しないかな・・・?
今日は、18:00にあがった。
昨日、第1志望の学校の1次試験が終わって、
正直、ホッとしている部分があって、
今日早く終わったんだから、
買い物にでも出かけようかなぁ・・・なんて思っていた。
でも結局、せっかく早く終わったんだから、家族と過ごしたいと思って、真っ直ぐ家に帰った。
家に帰って、夕飯を食べて、テレビ見て・・・。
テレビを見てたら、突然、母が「甘い物が食べたい」と言い出したので、二人でコンビニに行くことにした。
私の運転する車に乗った途端、母がパチンコに行きたいというので、連れて行ってあげた。
私も一緒にやろうかと思ったけど、
基本的にギャンブルをやらないので、
ジュースを飲みながらボーっと待ってた。
そして、あっという間に2時間半が過ぎて、
母はちゃんと勝って戻ってきた。
そして、受験貧乏の私に5000円をくれた。
でも、せっかく勝ったお金なのに、私がもらうのはすごく悪い気がして断ったんだけど、
取っておけと言われ、結局もらった。
そのお金で、コンビニでお菓子やケーキを買って帰った。
それでも、3500円の臨時収入。
家に帰ると、妹が不機嫌。
コンビニに行くと言って出て行ったのに、
なかなか帰ってこないうえに、パチンコに行っていたのが気に食わないらしい。
妹の気分の変化には正直ついていけない。
妹は病気になってから、精神状態も病気になってしまったようだ。
突然不機嫌になるし、怒るのだが、何で怒っているのかまったく見当もつかなったり、
わかっても、どうしてそんなことで怒るのか理解できない事が多い。
今回もそうだ。
母のパチンコは、そんな妹から離れるための息抜きなのだ。
母も、毎日毎日パチンコに行くわけじゃない。
何ヶ月かに2,3回という、とても少ない頻度。
しかも、パチンコに使うお金も自分の個人的なお金から出すし、パチンコに投資して家庭の経済事情が悪くなったことは一度もない。
むしろ、パチンコで勝っても、そのお金を自分のために使うことは少なく、私たちにくれたり、生活費や貯金にまわす。
とにかく、私たちに迷惑はかけてないのだ。
なのに、どうして妹は怒るのだろう・・・。
というか、今まで病気になったときも看病してくれた母に、どうして息抜きぐらいさせてあげられないのだろう。
父に対してもそう。
病気になった妹のために、自分の貯金を切り崩して、一軒家を買ってくれて、
生活を安定させてくれて、治療費も出してくれて、好きなものを買ってくれて。
そんな父に身勝手な仕打ちをする。
それに対して、父は何も言わずに我慢してくれてるのに。むしろ、気を遣ってくれてるのに。
っていうか、何様なんだろう。
病気ってそんなに特別なのかな?
自分のことかわいそうとか悲劇のヒロインぶってるのかな?
病気で大変な気持ちも分かってあげたいと思うけど、親のくれる愛情や豊かな環境にあぐらをかいてるのは許せない。
病気の人間って、心も病気なんだね。
自分を変えようとか思わないのかな?
母が誕生日にくれた10000円、今日くれた3500円は、チョコレートの缶の中に入ってる。
多分、一生使えそうもない。
妹が病気になってから、母がすごく年を取ったように感じる。
母が私に対してしてくれること全部が、なんだか申し訳ないような気分になる。
切なくなる。
いつか両親も死んでいくだろう。
そのとき私は、母や父からもらったものを、使えずに大切に大切に取っておいたこと、後悔しないかな・・・?
奇跡
2004年1月8日AM6:00起床。
行ってきました。看護学校1次試験。
定員30名のところに約160名の受験者。
うー・・・ん。私が合格するのは奇跡に等しい。
英語は全然わからなかったし、
数学は時間が足りなくて全部は解けなかった。
国語は微妙に解けない問題があったし・・・。
とにかくダメダメだったってことです。
来年かなぁ、こりゃ。
1次の合格発表は1月16日。
奇跡が起きて欲しい・・・。
行ってきました。看護学校1次試験。
定員30名のところに約160名の受験者。
うー・・・ん。私が合格するのは奇跡に等しい。
英語は全然わからなかったし、
数学は時間が足りなくて全部は解けなかった。
国語は微妙に解けない問題があったし・・・。
とにかくダメダメだったってことです。
来年かなぁ、こりゃ。
1次の合格発表は1月16日。
奇跡が起きて欲しい・・・。
試験だというのに・・・。
2004年1月7日明日はいよいよ、第一志望の看護学校の1次試験です。
なので、今日の仕事はいつもより4時間ほど早い、17:00で終わるはずだったのですが、
交代の従業員が遅刻してきやがって、おかげで予定より1時間遅い18:00あがりとなりました。ちっ!
店長に、「明日試験で緊張する?」と聞かれたのですが、普通緊張するものなんですかね?
「全然。むしろ今は疲れて眠い。」
と即答したら、苦笑されてしまった・・・。
しかも、今現在は正直言って、
明日早起きして試験を受けに行くのが、すごーく面倒くさい。という気分。
私は今、PCに向かいながらビデオをかけています。
何を観ているかというと、
正月特番で2日間にわたって放送された、
「ウォーター・ボーイズ」!!!
テレビでやってたときには、見ようと思ってたのにもかかわらず、1話を見逃して、見るのをやめたのですが、今回見てみようと思いビデオを録りました。
・・・それを今日でもう3回以上見てます。
だってね、ハマっちゃったのよ!
森山未來くんに!!!
なんか、すごく惹かれてしまった・・・。
あんまりテレビも見ないし、
芸能人とかそういうのに全然興味ないんですけど、今回はハマったね。
森山未來くん、特に声が好き!!
当分は彼を追いかけてしまいそうな予感・・・。
24歳にもなって、私というヤツは・・・。
っていうか、明日受験なのにこんなんでいいのかな?私。
なので、今日の仕事はいつもより4時間ほど早い、17:00で終わるはずだったのですが、
交代の従業員が遅刻してきやがって、おかげで予定より1時間遅い18:00あがりとなりました。ちっ!
店長に、「明日試験で緊張する?」と聞かれたのですが、普通緊張するものなんですかね?
「全然。むしろ今は疲れて眠い。」
と即答したら、苦笑されてしまった・・・。
しかも、今現在は正直言って、
明日早起きして試験を受けに行くのが、すごーく面倒くさい。という気分。
私は今、PCに向かいながらビデオをかけています。
何を観ているかというと、
正月特番で2日間にわたって放送された、
「ウォーター・ボーイズ」!!!
テレビでやってたときには、見ようと思ってたのにもかかわらず、1話を見逃して、見るのをやめたのですが、今回見てみようと思いビデオを録りました。
・・・それを今日でもう3回以上見てます。
だってね、ハマっちゃったのよ!
森山未來くんに!!!
なんか、すごく惹かれてしまった・・・。
あんまりテレビも見ないし、
芸能人とかそういうのに全然興味ないんですけど、今回はハマったね。
森山未來くん、特に声が好き!!
当分は彼を追いかけてしまいそうな予感・・・。
24歳にもなって、私というヤツは・・・。
っていうか、明日受験なのにこんなんでいいのかな?私。
今日の日記
2004年1月3日つ、疲れた・・・。
なんで元旦からファミレスに飯を食いに来るんだ・・・?
1日から今日までお客様が来まくりで、もうぐったり・・・。
勉強しようと思っても、疲れて1時間ぐらいしかできない状態。
試験まであと1週間もないというのに・・・。
こんなんでいいのかなぁ・・・私。
なんで元旦からファミレスに飯を食いに来るんだ・・・?
1日から今日までお客様が来まくりで、もうぐったり・・・。
勉強しようと思っても、疲れて1時間ぐらいしかできない状態。
試験まであと1週間もないというのに・・・。
こんなんでいいのかなぁ・・・私。
2連休最終日。
2003年12月30日年末年始はかきいれどきなので、仕事は休めません。そのため、昨日今日の2日間お休みをもらいました。短い冬休みです。
その冬休みも、もう、おしまいです。
休みってどうしてあっという間に終わってしまうんでしょう・・・???
この2日間の休みは、本当に自堕落な日々でした。
1日目は、食っちゃ寝ーの生活。
2日目の今日は、ひたすら勉強してました。
せっかくの休みなんだから出かければいいものを、でも、日頃の疲れがドッと出て、眠いし風邪はひくしで最悪。
行ったのは、食料の買出しぐらい?
でも、なんだか穏やかな2日間でした。
母も正月休みに入ったため、家にいて、
年末年始のためにいろいろと準備をしていて、
おせち、年越しそば、おしるこなどなどいろいろ準備していました。
食料品の買い物に二人で出かけたりしました。
なんだか、そんな他愛のないことがすごく幸せで、このままずっと休んで家にいたないなって思いました。
母子家庭だったせいか、なんだかんだいっても私ってマザコンだなって再確認しました。
受験に受かって、早く1人前の看護師になって親孝行したいって本当に思う。
私、母親が死んでしまったら生きていけないかも・・・って思うときもあるんです。
受験生だから、正直お金ないし、でも親孝行したい。
どんなことしたら、親孝行になるのかなぁ・・・。
その冬休みも、もう、おしまいです。
休みってどうしてあっという間に終わってしまうんでしょう・・・???
この2日間の休みは、本当に自堕落な日々でした。
1日目は、食っちゃ寝ーの生活。
2日目の今日は、ひたすら勉強してました。
せっかくの休みなんだから出かければいいものを、でも、日頃の疲れがドッと出て、眠いし風邪はひくしで最悪。
行ったのは、食料の買出しぐらい?
でも、なんだか穏やかな2日間でした。
母も正月休みに入ったため、家にいて、
年末年始のためにいろいろと準備をしていて、
おせち、年越しそば、おしるこなどなどいろいろ準備していました。
食料品の買い物に二人で出かけたりしました。
なんだか、そんな他愛のないことがすごく幸せで、このままずっと休んで家にいたないなって思いました。
母子家庭だったせいか、なんだかんだいっても私ってマザコンだなって再確認しました。
受験に受かって、早く1人前の看護師になって親孝行したいって本当に思う。
私、母親が死んでしまったら生きていけないかも・・・って思うときもあるんです。
受験生だから、正直お金ないし、でも親孝行したい。
どんなことしたら、親孝行になるのかなぁ・・・。
頭、狂いそう・・・。
2003年12月26日外は、雪が降っている。しんしんと。
明日までには、きっとたくさんの雪が積もってると思う。寒い。心臓が止まりそうな感じがする。
今日、仕事場で許せないことがあった。
遅刻ばかりする従業員がいて、私はどうしても許せなくて、店長にその従業員を「ちゃんと注意して」って言った。
店長に注意された後の何日間は、遅刻しないで来てたけど、また遅刻するようになった。
今日もそう。
うちの店は12:00出勤だったら、11:55には仕事に就かなくてはいけない。5分前入りというやつだ。
なのに、5分前になっても仕事場にこない。
やっと来たと思ったら、5分前にも入っていないくせに、しかも、絶対実際の入り時間も仕事に就いてないくせに、入ったと言い張る。
自分の遅刻を認めない上に、「5分前には入らなかったけど、実際の時間には入ったじゃん」と逆ギレ。
どういう常識してんだって思った。
他の従業員は、ちゃんと店の規則を守って、
5分前に入ってるのに、自分はその規則を守ってないくせに、なんで開き直れるの?!
おかしいよ。
殴ってやりたい。
こんなこと日記に書きたいんじゃないのに・・・。
自分の常識がすべて正しいなんて思ってない。
でも、最低限のルールとかそういうのを守るのは当然でしょ?
ましてや、お金をもらって仕事としてやってるんだからそれはもうプロでしょ。
なのにどうして最低限の社会人として当たり前のことができないんだろう・・・。
あーもうなんか、嫌になる。
こんな風に悶々としてる自分も嫌になる。
まっ、明日店長に言いつけてやるけどね。
明日までには、きっとたくさんの雪が積もってると思う。寒い。心臓が止まりそうな感じがする。
今日、仕事場で許せないことがあった。
遅刻ばかりする従業員がいて、私はどうしても許せなくて、店長にその従業員を「ちゃんと注意して」って言った。
店長に注意された後の何日間は、遅刻しないで来てたけど、また遅刻するようになった。
今日もそう。
うちの店は12:00出勤だったら、11:55には仕事に就かなくてはいけない。5分前入りというやつだ。
なのに、5分前になっても仕事場にこない。
やっと来たと思ったら、5分前にも入っていないくせに、しかも、絶対実際の入り時間も仕事に就いてないくせに、入ったと言い張る。
自分の遅刻を認めない上に、「5分前には入らなかったけど、実際の時間には入ったじゃん」と逆ギレ。
どういう常識してんだって思った。
他の従業員は、ちゃんと店の規則を守って、
5分前に入ってるのに、自分はその規則を守ってないくせに、なんで開き直れるの?!
おかしいよ。
殴ってやりたい。
こんなこと日記に書きたいんじゃないのに・・・。
自分の常識がすべて正しいなんて思ってない。
でも、最低限のルールとかそういうのを守るのは当然でしょ?
ましてや、お金をもらって仕事としてやってるんだからそれはもうプロでしょ。
なのにどうして最低限の社会人として当たり前のことができないんだろう・・・。
あーもうなんか、嫌になる。
こんな風に悶々としてる自分も嫌になる。
まっ、明日店長に言いつけてやるけどね。
食生活改善計画・・・の結果。
2003年12月24日クリスマス・イブ。
今日は仕事場に、ケンタッキーにケーキにサンドイッチにお菓子、ジュースにアイスにヨーグルトに・・・とにかくいろんな物があって、食べまくりの1日だった。
でも店は暇で、食べた分の運動(仕事)はできなかった・・・。太る・・・。
今日で食生活改善計画・5日目。
早くも効果が現れた。
半年以上を止まっていた生理がきた!!
ずーーーっと、ヤバイよなぁ、病院に行った方がいいよなぁとは思ってたのに、今日までズルズルときてしまっていた。
食生活って大切なんだなぁ・・・と実感。
そして、今までの自分の食生活の悪さをやっと自覚。
そりゃあ、毎日毎日お菓子にケーキに菓子パンにじゃ、生理も止まるよな。
でも、トイレで生理がきたと分かった途端、私は喜ぶよりも、こう思ってしまった。
「私、まだ女だったんだなぁ。」
・・・わけわからん。
でもとにかく良かった。
当分、この食生活改善計画は、頑張って続けようと思う。
今日は仕事場に、ケンタッキーにケーキにサンドイッチにお菓子、ジュースにアイスにヨーグルトに・・・とにかくいろんな物があって、食べまくりの1日だった。
でも店は暇で、食べた分の運動(仕事)はできなかった・・・。太る・・・。
今日で食生活改善計画・5日目。
早くも効果が現れた。
半年以上を止まっていた生理がきた!!
ずーーーっと、ヤバイよなぁ、病院に行った方がいいよなぁとは思ってたのに、今日までズルズルときてしまっていた。
食生活って大切なんだなぁ・・・と実感。
そして、今までの自分の食生活の悪さをやっと自覚。
そりゃあ、毎日毎日お菓子にケーキに菓子パンにじゃ、生理も止まるよな。
でも、トイレで生理がきたと分かった途端、私は喜ぶよりも、こう思ってしまった。
「私、まだ女だったんだなぁ。」
・・・わけわからん。
でもとにかく良かった。
当分、この食生活改善計画は、頑張って続けようと思う。
やっぱ大切だね!!
2003年12月21日あ〜なんて1日が終わるのって早いんだろう?
今日は、何年ぶりかに(多分、4,5年ぶりかな?)日曜日の休日。
サービス業は、土日とか祝祭日は、かきいれどきだから、休まないようにしてたんだけど、
なんだか休みたくなって休んでしまった。
基本的には真面目人間なので、
休日を取るのは当然の権利だとは思うけど、
サービス業で、かきいれどきに働かないヤツなんて、使えねー!!と思っるから、
休まなかったんだけど、年なのかなぁ?
最近、疲れやすくて、今までのペースで働くのって結構ツラくなってきてる・・・。
特に土日とかは、激混みするんだけど、
その営業に長い時間耐えられないんだよなぁ・・・体力的に。
周囲にわからない程度に、微妙に息がハァハァしちゃったりして。
今日休んだいちばんお理由は、試験が近いから。
さすがに、週6出勤して勉強もするのはしんどい・・・。
自分で決めたこととはいえ、働かなくちゃお金がないし、お金なかったら受験費用も払えないし、ましてや受かっても入学できない。
でも、忙しい日に働くと、疲れて勉強しながら寝ちゃうし・・・。
自分の意思が弱いのが悪いんだけど、疲れるものは疲れるし、眠いものは眠い。
1日1日が過ぎるのが早いよ・・・。
第一志望の学校の受験まで、もう16日間しかない。
できるだけのことはやろうとは思ってるから、
できる範囲で勉強はしてるんだけど、
勉強不足をヒシヒシと感じる。
今年受からなかったら、来年は予備校に絶対行こう!なーんて、もう来年のこと考えてたりして・・・。現実逃避なんだけど(笑)
今日は、せっかくの日曜休みだったけど、
ダラダラ過ごして終わりました。
結果・・・日曜休みは最高だね!やっぱり大切だよ、日曜休み!
と実感した1日でした。
今日は、何年ぶりかに(多分、4,5年ぶりかな?)日曜日の休日。
サービス業は、土日とか祝祭日は、かきいれどきだから、休まないようにしてたんだけど、
なんだか休みたくなって休んでしまった。
基本的には真面目人間なので、
休日を取るのは当然の権利だとは思うけど、
サービス業で、かきいれどきに働かないヤツなんて、使えねー!!と思っるから、
休まなかったんだけど、年なのかなぁ?
最近、疲れやすくて、今までのペースで働くのって結構ツラくなってきてる・・・。
特に土日とかは、激混みするんだけど、
その営業に長い時間耐えられないんだよなぁ・・・体力的に。
周囲にわからない程度に、微妙に息がハァハァしちゃったりして。
今日休んだいちばんお理由は、試験が近いから。
さすがに、週6出勤して勉強もするのはしんどい・・・。
自分で決めたこととはいえ、働かなくちゃお金がないし、お金なかったら受験費用も払えないし、ましてや受かっても入学できない。
でも、忙しい日に働くと、疲れて勉強しながら寝ちゃうし・・・。
自分の意思が弱いのが悪いんだけど、疲れるものは疲れるし、眠いものは眠い。
1日1日が過ぎるのが早いよ・・・。
第一志望の学校の受験まで、もう16日間しかない。
できるだけのことはやろうとは思ってるから、
できる範囲で勉強はしてるんだけど、
勉強不足をヒシヒシと感じる。
今年受からなかったら、来年は予備校に絶対行こう!なーんて、もう来年のこと考えてたりして・・・。現実逃避なんだけど(笑)
今日は、せっかくの日曜休みだったけど、
ダラダラ過ごして終わりました。
結果・・・日曜休みは最高だね!やっぱり大切だよ、日曜休み!
と実感した1日でした。
久しぶりにキレた!
2003年12月20日今日は凄かった!っていうか軽〜くショックでした。雪だよ、雪!!
20センチ以上積もった。
こんなに早く降ると思ってなかったから、
車まだノーマルタイヤで、
もうもうもうもう!!って感じでした。
雪なので、お店は暇でした。
でも、16:00に来るはずの食材が届かず、
やっとのことで届いたら、時間はもう20:00。
おいおい・・・。
暇だったから良かったけど、忙しかったら大変だったね。品切れ続出で。
あー、それにしても、今日はムカついた!
今日、うちの店は店長が不在だった。
そのため、他の店から社員が手伝いにきてて、それがまた仕事のできない社員で・・・。
まぁ、その社員が使えないことはどうでもいいんだけど。
雪が凄くて、お客様もこないから、
人件費を削減しなくちゃいけなくなって、
その社員さんは従業員を休憩に入れたり、
予定より早くあがってもらったりと、
せっせと労働時間の調整をしてた。
そして、食材が遅れていて、その食材が届いたのが20:00。
明日は日曜日なので、食材は大量に届いていて、でも、それを冷蔵庫や定位置に片付けようにも、労働時間を削減したものだから、
キッチンの中の従業員の数は予定より1人少なく・・・。
営業をしながら、食材片付け。
決して、無理なことではないんだけど、
その時間は閉店作業もやらなくちゃいけなくて・・・。
でも、まだ20:00。
店の閉店時間は、2:00。
しかも、雪でお客様も入ってこないとあっては、営業・閉店作業・食材片付けすべてを並行してやるのは、決して、不可能なことではない。
なのに、いきなりキッチンのとある従業員が私に、
「フロアー暇ですか?」
と聞いてきたので、
「うん。暇だよ。」
と私は正直に答えた。
そしたら、ヤツはキレ気味に、
「だったら、あの社員さんキッチンにくれませんか?」
と言う。だから私は、
「別にいいけど、フロアーにいるのはあの社員が決めてることだし、ましてや、私が社員に言うのはおかしいでしょ。自分で言えばいいじゃん。」
と言ったら、あからさまにムッとした顔をして、
「食材しまってたら、閉店ができない。」
とかなんとか文句言い出して・・・。
要は、閉店が進まないと、自分が気に食わないからだろ?そう正直に言えよ。
そもそも、フロアーの私がなんでキッチンのことやらなくちゃいけねーんだっつーの!
キッチンのことなんだから、自分で処理しろよ!って思った。ましてや、自分の不満なら自分で言え!お前は口がねーのか!
私は店長でもなんでもないんだから、
私になんでもやらせんなよ!
・・・と、久しぶりに切れた。
店でムカつくことってほとんどないんだけど、今日はムカついたね。
あーあ、私もまだまだ修行が足りないなぁ・・。
20センチ以上積もった。
こんなに早く降ると思ってなかったから、
車まだノーマルタイヤで、
もうもうもうもう!!って感じでした。
雪なので、お店は暇でした。
でも、16:00に来るはずの食材が届かず、
やっとのことで届いたら、時間はもう20:00。
おいおい・・・。
暇だったから良かったけど、忙しかったら大変だったね。品切れ続出で。
あー、それにしても、今日はムカついた!
今日、うちの店は店長が不在だった。
そのため、他の店から社員が手伝いにきてて、それがまた仕事のできない社員で・・・。
まぁ、その社員が使えないことはどうでもいいんだけど。
雪が凄くて、お客様もこないから、
人件費を削減しなくちゃいけなくなって、
その社員さんは従業員を休憩に入れたり、
予定より早くあがってもらったりと、
せっせと労働時間の調整をしてた。
そして、食材が遅れていて、その食材が届いたのが20:00。
明日は日曜日なので、食材は大量に届いていて、でも、それを冷蔵庫や定位置に片付けようにも、労働時間を削減したものだから、
キッチンの中の従業員の数は予定より1人少なく・・・。
営業をしながら、食材片付け。
決して、無理なことではないんだけど、
その時間は閉店作業もやらなくちゃいけなくて・・・。
でも、まだ20:00。
店の閉店時間は、2:00。
しかも、雪でお客様も入ってこないとあっては、営業・閉店作業・食材片付けすべてを並行してやるのは、決して、不可能なことではない。
なのに、いきなりキッチンのとある従業員が私に、
「フロアー暇ですか?」
と聞いてきたので、
「うん。暇だよ。」
と私は正直に答えた。
そしたら、ヤツはキレ気味に、
「だったら、あの社員さんキッチンにくれませんか?」
と言う。だから私は、
「別にいいけど、フロアーにいるのはあの社員が決めてることだし、ましてや、私が社員に言うのはおかしいでしょ。自分で言えばいいじゃん。」
と言ったら、あからさまにムッとした顔をして、
「食材しまってたら、閉店ができない。」
とかなんとか文句言い出して・・・。
要は、閉店が進まないと、自分が気に食わないからだろ?そう正直に言えよ。
そもそも、フロアーの私がなんでキッチンのことやらなくちゃいけねーんだっつーの!
キッチンのことなんだから、自分で処理しろよ!って思った。ましてや、自分の不満なら自分で言え!お前は口がねーのか!
私は店長でもなんでもないんだから、
私になんでもやらせんなよ!
・・・と、久しぶりに切れた。
店でムカつくことってほとんどないんだけど、今日はムカついたね。
あーあ、私もまだまだ修行が足りないなぁ・・。
なんだかなぁ・・・。
2003年12月19日昨日から始めた食生活改善計画。
早くも挫折しそうです・・・。
食生活を改善しようとした理由には、もう1つ理由があって、親がとにかく私の食生活を心配してて、「ごはんだっていつでもあるし、冷蔵庫には必ず何かあるんだから、家で食べなさい」と言われたからだった。
それに自分でも改善しなくちゃいけないよなぁ・・・って思ってたからやることにしたのだ。
でも、今日でなんだか嫌になった。
初日の昨日もそうだったんだけど、今日も!
朝ごはん食べようと思って、ジャーを開けたら、ごはんが全然入ってない。
・・・ったく、いつでもごはんあるなんて大ウソじゃん。
ごはんなくて、私に何を食べろと言うんだ。
自分で炊けって言われたらそこまでなんだけど、仕事で忙しくて朝起きるのがツライからこんな食生活だったわけで・・・。
あーあ、なんか2日目にして、もう止めようかなぁ・・・って感じ。
結局さ、口では心配してるって言ってるけど、
本当は心配なんてしてないんじゃないの?
なんて、親に対してひがんでしまう。
妹が病気なので、そっちのことに気を取られてしまうのは仕方ないとは思ってるし、
実際、ひがんでもいないけど、さすがに、
言ったことがまったく成されてないと、ひがみたくもなる。
私が社会人になって進学を決めたときも、決めて勉強してる今もそうだけど、
親ほど役に立たないものはない。
もちろん、生活的にも、日常の些細な部分で精神的に支えられてはいるとは思うけど、
私が本当にツライときや、進学での悩みの部分では、まったく聞いてくれない。
進学に反対なのか、その内容には触れてもこない。
あーあ、高校も奨学金で行って、その奨学金も自分で返還して、車も自分で買って、生活費も家に入れて、保険代も自分で払って・・・。
普通の子は親のスネかじってるときに、私はせっせと働いて、経済的に親には支えてもらえない。まぁ、これは結果的には自分のために良かったとは思う。
でも、経済的にも精神的にも支えてもらえないって・・・。
私、この家にいる意味あるのかな?
なんて思ってしまう。
なんだか、くだらないことを書いてしまった。
些細なことから、気持ちが落ち込んでしまうときってありますよね?
今日は私はそれです。
いかんいかん。笑顔で頑張ろう!!
早くも挫折しそうです・・・。
食生活を改善しようとした理由には、もう1つ理由があって、親がとにかく私の食生活を心配してて、「ごはんだっていつでもあるし、冷蔵庫には必ず何かあるんだから、家で食べなさい」と言われたからだった。
それに自分でも改善しなくちゃいけないよなぁ・・・って思ってたからやることにしたのだ。
でも、今日でなんだか嫌になった。
初日の昨日もそうだったんだけど、今日も!
朝ごはん食べようと思って、ジャーを開けたら、ごはんが全然入ってない。
・・・ったく、いつでもごはんあるなんて大ウソじゃん。
ごはんなくて、私に何を食べろと言うんだ。
自分で炊けって言われたらそこまでなんだけど、仕事で忙しくて朝起きるのがツライからこんな食生活だったわけで・・・。
あーあ、なんか2日目にして、もう止めようかなぁ・・・って感じ。
結局さ、口では心配してるって言ってるけど、
本当は心配なんてしてないんじゃないの?
なんて、親に対してひがんでしまう。
妹が病気なので、そっちのことに気を取られてしまうのは仕方ないとは思ってるし、
実際、ひがんでもいないけど、さすがに、
言ったことがまったく成されてないと、ひがみたくもなる。
私が社会人になって進学を決めたときも、決めて勉強してる今もそうだけど、
親ほど役に立たないものはない。
もちろん、生活的にも、日常の些細な部分で精神的に支えられてはいるとは思うけど、
私が本当にツライときや、進学での悩みの部分では、まったく聞いてくれない。
進学に反対なのか、その内容には触れてもこない。
あーあ、高校も奨学金で行って、その奨学金も自分で返還して、車も自分で買って、生活費も家に入れて、保険代も自分で払って・・・。
普通の子は親のスネかじってるときに、私はせっせと働いて、経済的に親には支えてもらえない。まぁ、これは結果的には自分のために良かったとは思う。
でも、経済的にも精神的にも支えてもらえないって・・・。
私、この家にいる意味あるのかな?
なんて思ってしまう。
なんだか、くだらないことを書いてしまった。
些細なことから、気持ちが落ち込んでしまうときってありますよね?
今日は私はそれです。
いかんいかん。笑顔で頑張ろう!!
食生活改善計画!
2003年12月18日今日はお仕事お休みです。
目覚ましをかけず、自然に起きるまで寝ていようと思ったのに、結局普段と同じ時間に起きてしまう・・・。習慣とは恐ろしい。
今日から、食生活改善計画を開始します!
私はとても偏食で、魚介類も肉類もあまり好きじゃなくて、米も好きじゃない。
普段食べてるのは、菓子パンやチョコレートやクッキーやケーキなど甘い物ばかり。
こんな食生活を続けて、もう何年になるでしょうか・・・。
会社で受けてる健康診断の数値が微妙によろしくない感じになってきました。
体調も崩しやすくなってきた気が・・・。
ってことで、食生活改善しようと思い立ったのです。
今日は久しぶりに朝に米を食べました。
納豆と豆腐と・・・。
ああ、なんて健康的・・・。
でも、食後にやっぱり甘い物を食べてしまったが。
目標としては、「1日2食しっかり米を食べる!」
そして、大好きな甘い物をいきなりやめるのは無理なので、朝だけデザートを食べてもいいってことで。
うー・・・ん、いつまで続くかなぁ・・・?
そして、1週間ぐらい前から、読書を始めました。もともと、本を読むのは好きだったのですが、働くようになってから、忙しくてなかなか本を読む時間や体力がなくて、読書から遠ざかっていました。
受験を期に、本を読もう!と思って。
看護師を目指すわけですから、いろんな知識も身につけたいし、本を読むことで人間として磨けるものもあるかなって思って。
ジャンルを問わず、いろんな本を読んでます。
今は、「脳死」に関する本を読んでます。
いや〜、やっぱり自分で本を選ぶと、看護医療に関する本を選んでしまうんですよねぇ。
次は、何を読もうかなぁ。
あ、今日は本屋さんに行ってこようっと。
目覚ましをかけず、自然に起きるまで寝ていようと思ったのに、結局普段と同じ時間に起きてしまう・・・。習慣とは恐ろしい。
今日から、食生活改善計画を開始します!
私はとても偏食で、魚介類も肉類もあまり好きじゃなくて、米も好きじゃない。
普段食べてるのは、菓子パンやチョコレートやクッキーやケーキなど甘い物ばかり。
こんな食生活を続けて、もう何年になるでしょうか・・・。
会社で受けてる健康診断の数値が微妙によろしくない感じになってきました。
体調も崩しやすくなってきた気が・・・。
ってことで、食生活改善しようと思い立ったのです。
今日は久しぶりに朝に米を食べました。
納豆と豆腐と・・・。
ああ、なんて健康的・・・。
でも、食後にやっぱり甘い物を食べてしまったが。
目標としては、「1日2食しっかり米を食べる!」
そして、大好きな甘い物をいきなりやめるのは無理なので、朝だけデザートを食べてもいいってことで。
うー・・・ん、いつまで続くかなぁ・・・?
そして、1週間ぐらい前から、読書を始めました。もともと、本を読むのは好きだったのですが、働くようになってから、忙しくてなかなか本を読む時間や体力がなくて、読書から遠ざかっていました。
受験を期に、本を読もう!と思って。
看護師を目指すわけですから、いろんな知識も身につけたいし、本を読むことで人間として磨けるものもあるかなって思って。
ジャンルを問わず、いろんな本を読んでます。
今は、「脳死」に関する本を読んでます。
いや〜、やっぱり自分で本を選ぶと、看護医療に関する本を選んでしまうんですよねぇ。
次は、何を読もうかなぁ。
あ、今日は本屋さんに行ってこようっと。
久しぶりです・・・。
2003年12月17日あー、また久しぶりの日記になってしまいました。どうしてこう続かないんでしょうかねぇ、私って奴は。
先月今月となんだか忙しい・・・。
そりゃあ、そうだ。他の受験生もそうだとは思うのですが、願書の準備で忙しい・・・。
特に11月下旬から12月上旬は、なんだか大変でした。
私の受験する看護学校は、全部1月に試験があります。願書の出願期間は、12月の中旬ぐらいから。
もう、健康診断受けに行ったり、母校に調査書やら卒業証明書やらを取りに行ったり、証明写真を撮りに行ったり・・・。
面倒くさがりの私には、つらーいスケジュールばかり。
いくら、やりたいことの為とはいえ、
細かいことって本当に面倒くさい!
でも、とりあえず書類やらなんやらを準備できて一安心。あとは出願するだけ。
第一志望の学校はもう迷わず出願しました。
残りの学校は、まだ出願するのを悩み中・・・。
そんでもって、仕事も忙しい。
世間の皆様は、ボーナスもらってウハウハなのかしら???
なんだかうちの店、最近やたらと忙しい・・・。おかげで、仕事が進みやしねー!
試験までもう1ヶ月きってます。
勉強しなくちゃなぁ・・・。
先月今月となんだか忙しい・・・。
そりゃあ、そうだ。他の受験生もそうだとは思うのですが、願書の準備で忙しい・・・。
特に11月下旬から12月上旬は、なんだか大変でした。
私の受験する看護学校は、全部1月に試験があります。願書の出願期間は、12月の中旬ぐらいから。
もう、健康診断受けに行ったり、母校に調査書やら卒業証明書やらを取りに行ったり、証明写真を撮りに行ったり・・・。
面倒くさがりの私には、つらーいスケジュールばかり。
いくら、やりたいことの為とはいえ、
細かいことって本当に面倒くさい!
でも、とりあえず書類やらなんやらを準備できて一安心。あとは出願するだけ。
第一志望の学校はもう迷わず出願しました。
残りの学校は、まだ出願するのを悩み中・・・。
そんでもって、仕事も忙しい。
世間の皆様は、ボーナスもらってウハウハなのかしら???
なんだかうちの店、最近やたらと忙しい・・・。おかげで、仕事が進みやしねー!
試験までもう1ヶ月きってます。
勉強しなくちゃなぁ・・・。
再確認!最決意!!
2003年11月7日3連休最終日。
今日は、ホームヘルパー資格取得のための実習でした。
今日行ったのは、デイサービスセンター。
約40名の利用者さんが来てました。
AM8:30から業務開始。
自宅からその施設まで行くのに、
30分ぐらい時間がかかるので、
AM6:15に起きた私。
しかも、寝たのがAM2:00ぐらいだったので、かなり眠かった!!
施設に行って早々、ミーティングに参加。
って言っても、話を聞いてるだけでしたけど。
そんでもって、もうすぐに入浴介助。
午前中の3時間で、何人入れたのかわからないくらい、入浴介助しました!
役に立ってたのか、
邪魔になってたのか分からないけど、
比較的ほっとかれて、5,6人の入浴介助しました。
すごく楽しかった!!
特浴とかも少しだけ見せてもらえたし。
なにより、利用者さんとお話できたのが楽しかった!
今のお年寄りって若いですよね〜。
それに、かわいい!!
全員が全員じゃないけど、
雰囲気とか顔とかが、かわいいんですよ!
若い頃は、絶対可愛いかったんだろうな〜って人が多かった!
介護の仕事って、先を考えて動くのも利用者のために大切だし、
しかも、1つのことに没頭してられないっていうか、いろんなことやいろんな人に気を配らなくちゃいけない。
なんだか、自分の今やっている仕事に少し似てて、今日はなんだかやりやすかった!!
楽しかった一方で、気になることもあった。
介護職員の中の、喫煙者の多さ!!
看護師もいたんだけど、看護師も介護士もヘルパーも喫煙者ばっかり!!
なんか納得いかない!!
タバコを吸うこと自体は悪いとは思わない。
職員の人たちも、利用者の前で吸ってるわけじゃないしね。
でも、少なからずとも人の命や、
人生に携わってるんだから、
タバコを吸うのはどうかなぁ・・・なんて思ってしまう。
まぁ、個人の自由なんでしょうけど・・・。
とにかく、今日という日は、
自分のやりたいことを再確認できた日でした。
看護師の資格を取って、経験を積んで、
知識、技術を身につけて・・・。
介護施設で働いてみるのもいいなぁ・・・って。
がんばるぞーーー!!
今日は、ホームヘルパー資格取得のための実習でした。
今日行ったのは、デイサービスセンター。
約40名の利用者さんが来てました。
AM8:30から業務開始。
自宅からその施設まで行くのに、
30分ぐらい時間がかかるので、
AM6:15に起きた私。
しかも、寝たのがAM2:00ぐらいだったので、かなり眠かった!!
施設に行って早々、ミーティングに参加。
って言っても、話を聞いてるだけでしたけど。
そんでもって、もうすぐに入浴介助。
午前中の3時間で、何人入れたのかわからないくらい、入浴介助しました!
役に立ってたのか、
邪魔になってたのか分からないけど、
比較的ほっとかれて、5,6人の入浴介助しました。
すごく楽しかった!!
特浴とかも少しだけ見せてもらえたし。
なにより、利用者さんとお話できたのが楽しかった!
今のお年寄りって若いですよね〜。
それに、かわいい!!
全員が全員じゃないけど、
雰囲気とか顔とかが、かわいいんですよ!
若い頃は、絶対可愛いかったんだろうな〜って人が多かった!
介護の仕事って、先を考えて動くのも利用者のために大切だし、
しかも、1つのことに没頭してられないっていうか、いろんなことやいろんな人に気を配らなくちゃいけない。
なんだか、自分の今やっている仕事に少し似てて、今日はなんだかやりやすかった!!
楽しかった一方で、気になることもあった。
介護職員の中の、喫煙者の多さ!!
看護師もいたんだけど、看護師も介護士もヘルパーも喫煙者ばっかり!!
なんか納得いかない!!
タバコを吸うこと自体は悪いとは思わない。
職員の人たちも、利用者の前で吸ってるわけじゃないしね。
でも、少なからずとも人の命や、
人生に携わってるんだから、
タバコを吸うのはどうかなぁ・・・なんて思ってしまう。
まぁ、個人の自由なんでしょうけど・・・。
とにかく、今日という日は、
自分のやりたいことを再確認できた日でした。
看護師の資格を取って、経験を積んで、
知識、技術を身につけて・・・。
介護施設で働いてみるのもいいなぁ・・・って。
がんばるぞーーー!!
3連休だというのに・・・。
2003年11月6日基本的には、仕事の休みは週1。
でも、休みの希望を出せば、
平日だったら好きなときに休める。
・・・のですが、元々働くのがというか、
動いてるのが好きな私は、公休以外の日に仕事を休むということはほとんどしません。
最近で公休以外の日に休んだのは、
確か、6月だったね。
ってことは、昨日からの3連休は、
約5ヶ月ぶりってことかぁ・・・。
まぁ、3連休って言っても、
今日は、妹を病院に連れて行き、
明日は、ヘルパーの施設実習があるから、
まともに休めたのは昨日ぐらいなんだけど。
受験シーズン到来。
私も一応、受験生。
でも、結構ユウウツ・・・。
看護師になろう!って決めてから、
いろんな事を考えたし、いろんな事を調べた。
24歳で社会人ともなると、最低限必要なお金ってある。
車のローンや維持費、生活費、携帯代、
高校時代の奨学金の返済・・・。
だから、お金を稼ぐためには働かなくちゃいけない。
それだけのお金を稼ぐのには、
1日のほとんどの時間が仕事に取られちゃう。
そうすると、どうしても勉強に使える時間が少なくなってしまう。
まぁ、それは自分の努力次第だから、
どうにでもなるんだけど、
金銭面はいくら努力してもどうにもならない。
特に、学費。
私の家は、母子家庭の上に、
妹が指定疾患に認定されている病気にかかってるから、はっきりいってお金がかかる。
親には頼れない。
(つーか、親のスネかじってみてーよ!!)
だから、自分のことは自分でやらないと何もできない。
学校行くなら、学費も稼がなくちゃいけない。
それは、奨学金とか受けようかと思ってるんだけど。
っていうか、自分でどうにかしようと努力してるのに、
なんで反対されなくちゃいけないんでしょう?!
高校の学費だって、奨学金で払って、
それを自分で返還して、
車だって自分で買って、家に生活費入れて、
私がんばってやってるじゃん!!
お金の面で迷惑かけたことないじゃん!!
つーか、むしろ、私の稼いだバイト代とか、
勝手に口座から下ろしたりした母親になんで私のやりたことまで邪魔されなくちゃいけないわけ?!
看護師になるには、いろんな方法がある。
4年制大学、短大、専門学校、准看護学校から進学コース・・・。
専門学校で3年でなれるのがいちばんいいし、
自分もそれを望んでるけど、
ひとつの道として、准看を考えるのも悪いことじゃないじゃん!
なのに、准看なんか、いいとこ就職できないとか言うし!
つーか、何もしてくれない奴が口出すなっつーの!!
なーんて、思ってしまう今日この頃。
正直、こういうの誰にも相談せずに一人で勉強してると、自信もなくなるし、
精神的にもやられるんですよね・・・。
それでも、今年だめなら来年、来年だめなら再来年・・・、とがんばるつもりだけど。
でも、休みの希望を出せば、
平日だったら好きなときに休める。
・・・のですが、元々働くのがというか、
動いてるのが好きな私は、公休以外の日に仕事を休むということはほとんどしません。
最近で公休以外の日に休んだのは、
確か、6月だったね。
ってことは、昨日からの3連休は、
約5ヶ月ぶりってことかぁ・・・。
まぁ、3連休って言っても、
今日は、妹を病院に連れて行き、
明日は、ヘルパーの施設実習があるから、
まともに休めたのは昨日ぐらいなんだけど。
受験シーズン到来。
私も一応、受験生。
でも、結構ユウウツ・・・。
看護師になろう!って決めてから、
いろんな事を考えたし、いろんな事を調べた。
24歳で社会人ともなると、最低限必要なお金ってある。
車のローンや維持費、生活費、携帯代、
高校時代の奨学金の返済・・・。
だから、お金を稼ぐためには働かなくちゃいけない。
それだけのお金を稼ぐのには、
1日のほとんどの時間が仕事に取られちゃう。
そうすると、どうしても勉強に使える時間が少なくなってしまう。
まぁ、それは自分の努力次第だから、
どうにでもなるんだけど、
金銭面はいくら努力してもどうにもならない。
特に、学費。
私の家は、母子家庭の上に、
妹が指定疾患に認定されている病気にかかってるから、はっきりいってお金がかかる。
親には頼れない。
(つーか、親のスネかじってみてーよ!!)
だから、自分のことは自分でやらないと何もできない。
学校行くなら、学費も稼がなくちゃいけない。
それは、奨学金とか受けようかと思ってるんだけど。
っていうか、自分でどうにかしようと努力してるのに、
なんで反対されなくちゃいけないんでしょう?!
高校の学費だって、奨学金で払って、
それを自分で返還して、
車だって自分で買って、家に生活費入れて、
私がんばってやってるじゃん!!
お金の面で迷惑かけたことないじゃん!!
つーか、むしろ、私の稼いだバイト代とか、
勝手に口座から下ろしたりした母親になんで私のやりたことまで邪魔されなくちゃいけないわけ?!
看護師になるには、いろんな方法がある。
4年制大学、短大、専門学校、准看護学校から進学コース・・・。
専門学校で3年でなれるのがいちばんいいし、
自分もそれを望んでるけど、
ひとつの道として、准看を考えるのも悪いことじゃないじゃん!
なのに、准看なんか、いいとこ就職できないとか言うし!
つーか、何もしてくれない奴が口出すなっつーの!!
なーんて、思ってしまう今日この頃。
正直、こういうの誰にも相談せずに一人で勉強してると、自信もなくなるし、
精神的にもやられるんですよね・・・。
それでも、今年だめなら来年、来年だめなら再来年・・・、とがんばるつもりだけど。