連休にやっと。そして、久しぶりに。
2004年2月12日 学校・勉強久しぶりの日記更新です。
前回の日記更新は1月29日だったから、2週間ぶりということになりますね。
この2週間の間に、日記を更新しようと何度も何度もパソコンに向かったのですが、日記を書いている途中で、なんだか書きたいことがまとまらなかったりして挫折してしまい、ここまで来てしまいました。
でも、お気に入りに登録している方の日記は、読んでいましたけどね。
前回の日記更新日は第2志望の合格発表日でした。
そして、その翌日に、第1志望の合格発表がありました。
第1志望の学校も合格しました!
合格発表を見に行った後は、すぐ仕事に行かなくてはいけなくてて、その次の日は月末棚卸しで、2月からはシフトが変わって
忙しくて・・・とにかく、疲れてました。
今日明日と、2連休が取れたこともあって、時間的に余裕ができて、やっと日記を更新することができました。
合格発表後に、やっと受験が終わったと思えることができました。当たり前ですかね(笑)
そんなつもりはなくても、常に気を張っていたようで、すべての結果がでた後に、一気に疲れがでました。
仕事があったので、体を休める暇もなく毎日追われてました。
受験をしていた2,3週間前がとっても前のことのように思えます。4月から学生だという実感が湧いてこないんですよね。
当たり前なのかもしれませんが、合格しても生活環境がまったく変わらないからなのかもしれません。
生活環境というか、職場の方で大きな変化があると思っていたので、それがないから余計です。
私は職場で、働いている時間も多いのですが、任されている仕事も多いので、私が学生になるということは、私が今までやっていた仕事をやる人間が必要になってきます。
営業的にも私の入っていたラインを埋める人間が必要になります。
だから、受験終了後は、労働時間を減らされてしまうのかなぁ・・・と思っていました。
新しい人を入れて、私もいたら人件費がかさみますしね。
でも、店長はまったくそんなことはせず、入学するまでは今までどおりに働いて欲しいと言ってくれました。
それどころか、学費のこともあるので稼ぎたいという話をしたら、深夜手当がつく時間の勤務に入れてくれることになりました。
春から学生になるということで、職場にはとても迷惑かけてしまうなぁ・・・と思って、申し訳なく思っています。
前々から言ってあったこととはいえ、こんな私をギリギリまで使ってくれて、申し訳ないのと感謝の気持ちと・・・とにかく、私は幸せ者です。
その深夜勤務が2月から始まりました。
深夜勤務は初めてではなくて、以前にもやったことはあったのですが、久しぶりなので、仕事に慣れるのと、時間の変化に体がついていかなくて、体力の消耗が激しいです。
でも、少しでも学費を稼げるように頑張ろうと思ってます。
今日は、午後から本屋さんに行きました。
この2週間、仕事場と家の行き来だけで、家にもただ寝に帰ってるだけで、働いてるか寝てるかっていう感じでした。
これではいかんと思い、看護雑誌を買いに行きました。
勉強するというのではなく、読んでみて、少しでも学生生活にすんなり入っていけたらなぁ・・・って思います。
それに読んでいたことが、学生になって役立つかもしれないしね。
とにかく、早く今の勤務シフトに慣れて、自分の時間的、精神的余裕を持ちたいです。
そして、少しでも学生生活前の自分の時間をエンジョイできたらいいなぁと思います。
前回の日記更新は1月29日だったから、2週間ぶりということになりますね。
この2週間の間に、日記を更新しようと何度も何度もパソコンに向かったのですが、日記を書いている途中で、なんだか書きたいことがまとまらなかったりして挫折してしまい、ここまで来てしまいました。
でも、お気に入りに登録している方の日記は、読んでいましたけどね。
前回の日記更新日は第2志望の合格発表日でした。
そして、その翌日に、第1志望の合格発表がありました。
第1志望の学校も合格しました!
合格発表を見に行った後は、すぐ仕事に行かなくてはいけなくてて、その次の日は月末棚卸しで、2月からはシフトが変わって
忙しくて・・・とにかく、疲れてました。
今日明日と、2連休が取れたこともあって、時間的に余裕ができて、やっと日記を更新することができました。
合格発表後に、やっと受験が終わったと思えることができました。当たり前ですかね(笑)
そんなつもりはなくても、常に気を張っていたようで、すべての結果がでた後に、一気に疲れがでました。
仕事があったので、体を休める暇もなく毎日追われてました。
受験をしていた2,3週間前がとっても前のことのように思えます。4月から学生だという実感が湧いてこないんですよね。
当たり前なのかもしれませんが、合格しても生活環境がまったく変わらないからなのかもしれません。
生活環境というか、職場の方で大きな変化があると思っていたので、それがないから余計です。
私は職場で、働いている時間も多いのですが、任されている仕事も多いので、私が学生になるということは、私が今までやっていた仕事をやる人間が必要になってきます。
営業的にも私の入っていたラインを埋める人間が必要になります。
だから、受験終了後は、労働時間を減らされてしまうのかなぁ・・・と思っていました。
新しい人を入れて、私もいたら人件費がかさみますしね。
でも、店長はまったくそんなことはせず、入学するまでは今までどおりに働いて欲しいと言ってくれました。
それどころか、学費のこともあるので稼ぎたいという話をしたら、深夜手当がつく時間の勤務に入れてくれることになりました。
春から学生になるということで、職場にはとても迷惑かけてしまうなぁ・・・と思って、申し訳なく思っています。
前々から言ってあったこととはいえ、こんな私をギリギリまで使ってくれて、申し訳ないのと感謝の気持ちと・・・とにかく、私は幸せ者です。
その深夜勤務が2月から始まりました。
深夜勤務は初めてではなくて、以前にもやったことはあったのですが、久しぶりなので、仕事に慣れるのと、時間の変化に体がついていかなくて、体力の消耗が激しいです。
でも、少しでも学費を稼げるように頑張ろうと思ってます。
今日は、午後から本屋さんに行きました。
この2週間、仕事場と家の行き来だけで、家にもただ寝に帰ってるだけで、働いてるか寝てるかっていう感じでした。
これではいかんと思い、看護雑誌を買いに行きました。
勉強するというのではなく、読んでみて、少しでも学生生活にすんなり入っていけたらなぁ・・・って思います。
それに読んでいたことが、学生になって役立つかもしれないしね。
とにかく、早く今の勤務シフトに慣れて、自分の時間的、精神的余裕を持ちたいです。
そして、少しでも学生生活前の自分の時間をエンジョイできたらいいなぁと思います。