この土日は、店長が不在で、アルバイトの従業員だけで営業をしました。いつもより忙しくなかったというのもありますが、店長がいなくてもなんとかなるものなんだなということがわかりました。
そして、アルバイトだけで営業すると、この人は不可欠だなっていうのもわかります。
この人がいなくては営業が成り立たないという状態があるのはいいことではないと、とても感じます。
なぜなら、それはその人ひとりに負担がかかっている、仕事量が均等ではないということですから。

私はこのバイト始めてもう6年になるので、不満を感じても、諦めというか、そういう気持ちを自分の中で処理できたりします。
また、不満やおかしいと感じたことを意見できるだけの立場も持っています。まぁ、その前に不満に思ったりする情熱はもうないんですけどね。
だけど、ちょうど中堅の子たちは、店を良くしたいとか、営業をスムーズにするために悪い点は直していきたいという思いを持っています。だから、本当にいろいろな疑問や不満を持っています。
しかもそれが私も感じていることだったりすることが多かったりします。
同じでも、彼らと私の違いは、彼らの方が真剣だということ。
だけど、彼らにはそれを意見するだけの立場を持っていなければ、営業が強いという実績もないのです。
誰かに意見をするのであれば、有無を言わせない能力を持っていなくてはなりません。
中堅の彼らにはそれがないため、店長に意見をしても跳ね返されてしまいます。正しいことを言っているのにね。
店長、あなたがそれをわかっていますか?
あなたが真摯に耳を傾けなくてはいけないのは、そういう人たちの意見じゃないですか?

コメント

桜

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索