母と父とチョコレート。
2004年1月9日毎週金曜日は、仕事がディナー前に終わる。
今日は、18:00にあがった。
昨日、第1志望の学校の1次試験が終わって、
正直、ホッとしている部分があって、
今日早く終わったんだから、
買い物にでも出かけようかなぁ・・・なんて思っていた。
でも結局、せっかく早く終わったんだから、家族と過ごしたいと思って、真っ直ぐ家に帰った。
家に帰って、夕飯を食べて、テレビ見て・・・。
テレビを見てたら、突然、母が「甘い物が食べたい」と言い出したので、二人でコンビニに行くことにした。
私の運転する車に乗った途端、母がパチンコに行きたいというので、連れて行ってあげた。
私も一緒にやろうかと思ったけど、
基本的にギャンブルをやらないので、
ジュースを飲みながらボーっと待ってた。
そして、あっという間に2時間半が過ぎて、
母はちゃんと勝って戻ってきた。
そして、受験貧乏の私に5000円をくれた。
でも、せっかく勝ったお金なのに、私がもらうのはすごく悪い気がして断ったんだけど、
取っておけと言われ、結局もらった。
そのお金で、コンビニでお菓子やケーキを買って帰った。
それでも、3500円の臨時収入。
家に帰ると、妹が不機嫌。
コンビニに行くと言って出て行ったのに、
なかなか帰ってこないうえに、パチンコに行っていたのが気に食わないらしい。
妹の気分の変化には正直ついていけない。
妹は病気になってから、精神状態も病気になってしまったようだ。
突然不機嫌になるし、怒るのだが、何で怒っているのかまったく見当もつかなったり、
わかっても、どうしてそんなことで怒るのか理解できない事が多い。
今回もそうだ。
母のパチンコは、そんな妹から離れるための息抜きなのだ。
母も、毎日毎日パチンコに行くわけじゃない。
何ヶ月かに2,3回という、とても少ない頻度。
しかも、パチンコに使うお金も自分の個人的なお金から出すし、パチンコに投資して家庭の経済事情が悪くなったことは一度もない。
むしろ、パチンコで勝っても、そのお金を自分のために使うことは少なく、私たちにくれたり、生活費や貯金にまわす。
とにかく、私たちに迷惑はかけてないのだ。
なのに、どうして妹は怒るのだろう・・・。
というか、今まで病気になったときも看病してくれた母に、どうして息抜きぐらいさせてあげられないのだろう。
父に対してもそう。
病気になった妹のために、自分の貯金を切り崩して、一軒家を買ってくれて、
生活を安定させてくれて、治療費も出してくれて、好きなものを買ってくれて。
そんな父に身勝手な仕打ちをする。
それに対して、父は何も言わずに我慢してくれてるのに。むしろ、気を遣ってくれてるのに。
っていうか、何様なんだろう。
病気ってそんなに特別なのかな?
自分のことかわいそうとか悲劇のヒロインぶってるのかな?
病気で大変な気持ちも分かってあげたいと思うけど、親のくれる愛情や豊かな環境にあぐらをかいてるのは許せない。
病気の人間って、心も病気なんだね。
自分を変えようとか思わないのかな?
母が誕生日にくれた10000円、今日くれた3500円は、チョコレートの缶の中に入ってる。
多分、一生使えそうもない。
妹が病気になってから、母がすごく年を取ったように感じる。
母が私に対してしてくれること全部が、なんだか申し訳ないような気分になる。
切なくなる。
いつか両親も死んでいくだろう。
そのとき私は、母や父からもらったものを、使えずに大切に大切に取っておいたこと、後悔しないかな・・・?
今日は、18:00にあがった。
昨日、第1志望の学校の1次試験が終わって、
正直、ホッとしている部分があって、
今日早く終わったんだから、
買い物にでも出かけようかなぁ・・・なんて思っていた。
でも結局、せっかく早く終わったんだから、家族と過ごしたいと思って、真っ直ぐ家に帰った。
家に帰って、夕飯を食べて、テレビ見て・・・。
テレビを見てたら、突然、母が「甘い物が食べたい」と言い出したので、二人でコンビニに行くことにした。
私の運転する車に乗った途端、母がパチンコに行きたいというので、連れて行ってあげた。
私も一緒にやろうかと思ったけど、
基本的にギャンブルをやらないので、
ジュースを飲みながらボーっと待ってた。
そして、あっという間に2時間半が過ぎて、
母はちゃんと勝って戻ってきた。
そして、受験貧乏の私に5000円をくれた。
でも、せっかく勝ったお金なのに、私がもらうのはすごく悪い気がして断ったんだけど、
取っておけと言われ、結局もらった。
そのお金で、コンビニでお菓子やケーキを買って帰った。
それでも、3500円の臨時収入。
家に帰ると、妹が不機嫌。
コンビニに行くと言って出て行ったのに、
なかなか帰ってこないうえに、パチンコに行っていたのが気に食わないらしい。
妹の気分の変化には正直ついていけない。
妹は病気になってから、精神状態も病気になってしまったようだ。
突然不機嫌になるし、怒るのだが、何で怒っているのかまったく見当もつかなったり、
わかっても、どうしてそんなことで怒るのか理解できない事が多い。
今回もそうだ。
母のパチンコは、そんな妹から離れるための息抜きなのだ。
母も、毎日毎日パチンコに行くわけじゃない。
何ヶ月かに2,3回という、とても少ない頻度。
しかも、パチンコに使うお金も自分の個人的なお金から出すし、パチンコに投資して家庭の経済事情が悪くなったことは一度もない。
むしろ、パチンコで勝っても、そのお金を自分のために使うことは少なく、私たちにくれたり、生活費や貯金にまわす。
とにかく、私たちに迷惑はかけてないのだ。
なのに、どうして妹は怒るのだろう・・・。
というか、今まで病気になったときも看病してくれた母に、どうして息抜きぐらいさせてあげられないのだろう。
父に対してもそう。
病気になった妹のために、自分の貯金を切り崩して、一軒家を買ってくれて、
生活を安定させてくれて、治療費も出してくれて、好きなものを買ってくれて。
そんな父に身勝手な仕打ちをする。
それに対して、父は何も言わずに我慢してくれてるのに。むしろ、気を遣ってくれてるのに。
っていうか、何様なんだろう。
病気ってそんなに特別なのかな?
自分のことかわいそうとか悲劇のヒロインぶってるのかな?
病気で大変な気持ちも分かってあげたいと思うけど、親のくれる愛情や豊かな環境にあぐらをかいてるのは許せない。
病気の人間って、心も病気なんだね。
自分を変えようとか思わないのかな?
母が誕生日にくれた10000円、今日くれた3500円は、チョコレートの缶の中に入ってる。
多分、一生使えそうもない。
妹が病気になってから、母がすごく年を取ったように感じる。
母が私に対してしてくれること全部が、なんだか申し訳ないような気分になる。
切なくなる。
いつか両親も死んでいくだろう。
そのとき私は、母や父からもらったものを、使えずに大切に大切に取っておいたこと、後悔しないかな・・・?
コメント